濃厚チーズと焦げの風味がマッチ!おうちで作れるバスク風チーズケーキ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

濃厚チーズと焦げの風味がマッチ!おうちで作れるバスク風チーズケーキ
≪続きを読む≫

4月17日(金) 12:00 提供:レタスクラブ

濃厚チーズと焦げの風味がマッチ!おうちで作れるバスク風チーズケーキ

……
■ バスク風チーズケーキ

▷材料(縦17×横21×高さ3cmの耐熱バット1台分)
・クリームチーズ……250ℊ
・生クリーム……1カップ
・溶き卵……1個分
・砂糖……100ℊ
・レモン汁……小さじ1
・薄力粉……大さじ1

▷下準備
・クリームチーズは室温にもどす。
・オーブンは220℃に予熱する。
・バットの縁から2~3cm出るようにオーブン用ペーパーを敷く。

▷作り方1
ボウルにクリームチーズを入れてゴムべらでなめらかになるまで混ぜ、砂糖を加えて泡立て器ですり混ぜる。溶き卵を加えて混ぜ、なめらかになったら生クリーム、レモン汁、薄力粉を加え、均一になるまでよく混ぜる。

▷作り方2
下準備したバットに1を流し入れる。天板にのせ、オーブンの上段に入れて約30分焼く。

▷作り方3
オーブンから取り出し、完全にさます。好みで冷蔵室で冷やしても。

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

チーズケーキもいろいろなレシピがあるけど、これもいいかなと思います。

 

レアチーズケーキよりもこういうバスク風の方が好きです。

 

今となっては、息子が小さい頃は、我ながらよくお菓子作りをしていたな~と思います。

 

幼稚園のママ友に、褒められてました。

 

恩師に頼まれて、母校の図書館で午前中パートもしてたので、「忙しいのに、エライね」って。

 

食の安全にこだわるタイプなので、自分では自然な感じでしたけど。

 

久しぶりに、新しいレシピでトライしてみようかな。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら