GACKTが格付けで間違えない理由深すぎる名言に視聴者感動「素晴らしい」「努力の賜物」 ≪続きを読む≫
1月1日(水) 18:53 提供:モデルプレス
GACKTが、1日放送の『芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2020お正月SP』(17時~/テレビ朝日系)に出演。個人58連勝中のGACKTの“知識”に対する名言が話題となった。
……
◆GACKTが間違えない理由は“知識のアップデート”
さらにGACKTに、なぜ間違えないのか、特別なことはしていないのか尋ねると「もともと自分が知らないことでも、知らないからできないじゃなくて、勉強すればできるんだっていうことを見せたいなっていうのがあったので。勉強しているというか、アップデートしていると言う方が正しい」と、常に“知識のアップデート”をしていることを語ったGACKT。
そんなGACKTの探求心と本質を見極めようとする直感に、ワイン、楽器、お肉、盆栽、それぞれの専門家も舌を巻く。特に、盆栽はこれまでに唯一GACKTが正解が分からず勘で選んだ分野だったそうで、「これダメだなと思って、盆栽のこと勉強したり、盆栽協会の方から色々資料を送ってもらったりとか」と、“分からない”ということにストレスを感じ知識をアップデートしていたことが明らかとなった。
◆GACKTの名言に反響「知識は誰にも奪われることのない財産」
そしてGACKTは、「知識は誰にも奪われることのない財産」と熱弁。「もし家も車もお金も、スタッフがいなくなったとしても、もう一回やり直せるかって言ったら、自信を持ってできるって答えます。なんでかと言ったら、知識と経験があるから。知識と経験が誰にも奪われることない一番の財産だと思いません?」と、知識にかける熱い思いを訴えた。
そんなGACKTは、いつの間にかマレーシアで中国語もマスターしていたことが明らかに。「人生ってアップデートだと思うんですよ。じゃなかったら長く生きてる意味ってないじゃないですか」と語る。
……
+++++++++++++++++++++++++
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
実家でこの場面を見ていて、私も名言だな~と思ったのですよ。
「知識は誰にも奪われることのない財産」
そして、「人生ってアップデートだと思うんでですよ。じゃなかったら長く生きてる意味ってないじゃないですか」という言葉にドキッとしました。
歳だから、という言い訳をしてはいけないな、と。
きょうよりも、明日。明日よりも明後日。
ほんの少しでもアップデートしていけば、1年で随分と成長でいますものね。
2020年が皆様にとっても、実り豊かな1年となりますように!
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら