イチロー、 国民栄誉賞4度目の打診「ノー」の美学  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

イチロー、安倍晋三首相に忖度なし! 国民栄誉賞4度目の打診「ノー」の美学 ≪続きを読む≫

2月23日(月) 18:00 提供:日刊大衆

……

実は、イチロー氏が国民栄誉賞を辞退したのはこれが初めてではない。大リーグ1年目に新人王とMVPを同時受賞した2001年。シーズン最多安打を更新した04年。そして、今年の引退直後にも政府からの打診を受け、固辞している。

……
「仮に受賞しても、イチローは何も損しません。それでも、自分の美学に反することをしなかったわけです。……」


忖度せず、自分のスタンスを貫く――。その生き様は、こんな時代だからこそ、さらにインパクトがあった。「頑固な生き方は、ある意味“ヘソ曲がり”とも言えますし、損なようにも感じる。しかし、忖度しなかったイチローが今回、称賛を集めたのもまた事実」(同)

そもそもイチロー氏は、現役時代から己の流儀をけっして曲げなかった。それを象徴するのは“振り子打法”の逸話だろう。「オリックス入団後、イチローは当時の土井監督に“振り子打法を直せ”と厳命されましたが、これを突っぱねた。監督に背いたため、2年間干されることになりました」(スポーツ紙記者)

だが、その後の大活躍は、ご存じの通り。振り子打法は、彼の代名詞ともなった。「当時、イチローは“監督は2〜3年で代わる。僕は僕のスタイルを作りたい”と語っていたそうです。周囲に流されない姿勢が、結果的に“天才・イチロー”を生んだわけです」

……

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

監督が代わることを見越していたとはいえ、2年間干され続けても自分の信念を曲げなかったのは、さすがですね。

 

なかなかできることでありません。

 

だからこそ、イチローは偉業を達成できたのでしょう。

 

国民栄誉賞を4回も辞退した美学もあっぱれ。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら