働きたくないと思う瞬間「体がつらい」を抜いて1位になったのは? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

>

働きたくないと思う瞬間「体がつらい」を抜いて1位になったのは? ≪続きを読む≫

11月14日(木) 12:30 提供:OVO

……

 ビズヒッツ(三重県鈴鹿市)が仕事をしている10~50代の男女1000人を対象に「働きたくないと思う瞬間とその理由についてのアンケート調査」を実施したところ、84%の人は「働きたくないと思ったことがある」ことが分かった。

 

……その理由(複数回答)を尋ねてみると1位に挙がったのは「人間関係がつらい」(196人)。…… 2位は「疲れる・体がつらい」(125人)、3位は「休みがない・残業が多い」(100人)で、4位は「やりがいがない」(58人)、5位は「上司が嫌い」(55人)となった。……


 一方、働く理由を聞くと、1位になったのはやはり「生活のため」(740人)。2位(「趣味やプライベートの充実」125人)以下を大きく引き離している。「自分の成長やスキルアップ」(53人)、「やりがい・生きがい」(35人)などを選んだ人は約13%で、働かないといけないから働いているというのが多くの人の実態だろう。

 

「理想の職場や働き方」については、「給料が多い・仕事に見合った報酬」(255人)、「人間関係が良い」(250人)、「休み・有給が取りやすい」(124人)、「能力、努力を評価してくれる」(99人)などとなり、「やりがいがある」(82人)と答えた人は意外にも(!?)少なかった。
……

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

働きたくないと思うのは、肉体的なことより、精神的な問題。

 

それはまあ、わかりますね。

 

人間関係がつらくて、働きたくないと思う気持ち。

 

友だちは自分で選べるけど、上司や先輩、同僚、後輩は選べませんからね。

 

だからこそ、自分なりに何とか乗り切るための工夫が必要でしょう。

 

できることは試して、場合によっては、転職という選択肢を見据えた方がいいかもしれません。

 

「理想の職場や働き方」に「やりがいがある」のパーセンテージは低いのですね。

 

もちろん、現実的に給料は大事ですが、理想像にはやりがいを求めてほしかったなぁ。

 

そこまで思いが至らないほど、日々、疲弊しているのかもしれないけど。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら