発がん性を指摘する声も…5G規格で懸念される体への影響 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

発がん性を指摘する声も…5G規格で懸念される体への影響  ≪続きを読む≫

8月28日(水) 6:00 提供:web女性自身

……

この5Gの魅力は4Gの100倍という通信速度。……

 

その圧倒的な通信速度を活用するメリットばかりが取りざたされている一方、電磁波による健康への影響が懸念されている。

 

電磁波が人体に与える影響に詳しい丸山アレルギークリニックの丸山修寛先生はこう話す。  

 

 「電磁波が体に及ぼす影響は大まかに分けて2つあります。

 

まず人間の神経は電気信号です。外部から強い電磁波を浴びることによって、その電気信号が乱れる。頭痛や不眠、めまい、ひどい場合は意識障害といった危険性が指摘されています」  ……

 

もうひとつは、まさに電子レンジの中に体を入れたように、体の各部に炎症を起こす可能性。   「とくに目が電磁波に弱く、黄斑変性症や網膜剝離を引き起こすとされています。発がん性も懸念され、とくに肺がん、乳がんとの関連が疑われています」  ……

 

こうしたスマホの電磁波から身を守る方法はないのだろうか。丸山先生は次の5カ条を挙げる。  

 

【1】イヤホンを使用し、なるべく距離をとって通話を! 

 

【2】充電中に通話はしない!

 

【3】枕元に置いて就寝しない! 

 

【4】Bluetoothは使用しない! 

 

【5】ノンワイヤのブラジャーを着用する!  ……

  丸山先生によれば、電磁波の影響で乳がんが心配される理由のひとつがブラジャーに使われているワイヤが電磁波を集めてしまうせいではと懸念されるとか。 

……

 

 

 

私はもともとスマホを使いこなすタイプでも、新しいもの好きでもないですし。

 

今までのアイフォンをずっと使い続けようと思っています。

 

目覚まし時計代わりに、スマホのアラーム機能を使っていて、枕元にスマホを置いていたのですが、それはやめるつもり。

 

5Gほどではなくても、やはり電磁波は避けたいので。

 

 

どんどん便利になる世の中。

 

でも、物事には、光と陰の部分があります。

 

そのプラス面もマイナス面も把握した上で、判断したいですね。

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら