実はいいことだらけだった!最小限のもので暮らす快適さ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

実はいいことだらけだった!最小限のもので暮らす快適さスマホひとつで暮らしたい(1)【連載】 ≪続きを読む≫

8月19日(月) 21:00 提供:レタスクラブ

……

半年間のアメリカ生活で、最小限の「もの」で暮らす快適さと、キャッシュレスの便利さを知った『スマホひとつで暮らしたい』(KADOKAWA)の著者。……


■ 半年間のアメリカ生活で知った最小限のもので暮らす快適さ
 

……この「本当に必要なものだけに囲まれた暮らし」がとても心地よく、選び抜いた少ないものたちが、キラキラ輝いて見えました。

ものが多いと、それに応じた収納場所が必要になります。そして、使い終わったものを元の位置に戻さなければ、家の中はどんどん散らかります。でも、もの自体が少なければ、片づけの頻度が減り、家の中はいつもきれいなまま。

ものが減れば、管理やケアにわずらわされることがなく、掃除がラクで家事が減る。何より、ひとつひとつのものを大切にできる!

必要最小限の「ミニマム」ではなく、自分たちが快適だと思える量のもので心地よく暮らす「ミニマル」ライフの魅力に、私は目覚めたのでした。
……
 

 

 

物があり過ぎる我が家。

 

せめて、私の物はすっきりさせたいなぁ。

 

また使うかもしれない、着るかもしれない。

 

そう思いながら、そのままになっているものが、山ほどあります。

 

また、思い出や記念の品もありますが、写真に撮っておけばいいようなものも、沢山。

 

思い切らないと!

 

「ミニマル」 いい言葉ですね。

 

私も、目指そう♪

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら