「人見知りを治すには…」相談者にタカトシ&鈴木おさむが助言 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「人見知りを治すには…」相談者にタカトシ&鈴木おさむが助言  ≪続きを読む≫

8月15日(木) 20:10 提供:TOKYO FM+

TOKYO FMの生放送番組「鈴木おさむと小森隼の相談フライデー」。放送作家の鈴木おさむと小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が“相談員”となり、リスナーの人生相談にコンサルしていきます。8月9日(金)の放送は、ゲスト相談員として、お笑いコンビ・タカアンドトシが登場。

……
おさむ:今回の相談に「どうすれば人見知りが治りますか?」とありますが、別に人見知りを治さなくてもいいと思うんです。

タカ:そうです。人見知りも個性なので。

トシ:結局、未だに僕もタカも人見知りですし。人間の根っこの部分は変わらないと思うので。

おさむ:あとは、人見知りでも特に困ることはないですよね?

トシ:そうなんですよ。人見知りの人って、1人で行動するのが好きっていう人が多いですよね。

タカ:ザレッティさんはまだ12歳ですが、大人になったらお酒が飲めますから。お酒を飲むと、僕は人見知りがなくなるんです。気持ちが大きくなって、細かいことを考えなくなるので。

おさむ:人見知りを治すより、友達は1人、2人いればいいと思うんです。

小森:いっぱいいることが全てではないですからね。

おさむ:“広く・浅く”ではなく、“狭く・深く”でいいんです。人見知りは、個性や性格なので。タカみたいに、人見知りの人は、人見知りの人を探していますしね。“磁石で引き寄せられる”みたいなことが、どこかであると思うので、無理に変えなくていいと思います。

小森:無理をすると、逆に辛くなってしまいますしね。自分がわからなくなってしまったり。

おさむ:そうですね。だから、人見知りは治さなくて大丈夫です!

 

 

 

もともと私は人見知りだと思うのですが。

 

でも、自分でもちょっとわからないところがあって。

 

人見知りやめよう、と思うと、簡単に人に話かけることができちゃう。

 

面倒くさいというか、煩わしい時は、人見知りになる、みたいな。

 

どちらの私も、私。

 

AB型で双子座だから?

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら