いよいよ夏本番!熱中症の応急処置を覚えておこう  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

いよいよ夏本番!熱中症の応急処置を覚えておこう  ≪続きを読む≫

7月28日(日) 9:00 提供:Aging Style

気象庁の最新の週間天気予報(7月27日発表、予報期間:7月28日~8月3日)によると、今後1週間は最高気温・最低気温ともに、沖縄・奄美を除くと全国的に平年並か平年より高い日が多い。特に北日本は所により平年よりかなり高くなる見込みだ。
……
環境省の「熱中症予防情報サイト」には、熱中症の対処方法(応急処置)が以下のステップで解説されている。

チェック1: 熱中症を疑う症状があるか?
(めまい・失神・筋肉痛・筋肉の硬直・大量の発汗・頭痛・不快感・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感・意識障害・けいれん・手足の運動障害・高体温)

チェック2: 呼びかけに反応するか?
いずれの場合も涼しい場所へ避難し、服をゆるめて体を冷やす必要があるが、もし呼びかけに反応が無い場合は救急車を呼ぶ。体を冷やすには濡れタオルや氷のう、保冷剤などで、首、腋の下、太もものつけ根を集中的に冷やす。

チェック3: 水分を自力で摂取できるか?
もし自力で水分摂取できない場合は医療機関へ連れて行く。摂取できる場合は水分補給する。大量に汗をかいている場合は塩分の入ったスポーツドリンクや経口補水液などが良い。

チェック4: 症状が改善したか?
もし症状が改善しない場合はやはり医療機関へ連れて行く。改善している場合はそのまま安静にして十分な休息をとり、回復したら帰宅する。

同サイトではトップページに全国の暑さ指数(WBGT)の実況と予測を掲載しているので併せて参考にしてほしい。……

 

 

 

熱中症って、熱くなり始めの7月下旬から8月上旬に多く発生するのですって。

 

それは、体がまだ暑さに慣れていないから。

 

昔は考えられなかった「日傘男子」ですが。

 

環境省が熱中症のリスクを減らすため、男性にも日傘の使用を呼びかけていますよ。

 

まだ、普及率14%ですけど、これから広がるかしら。

 

まずは、熱中症予防が大切ですね。

 

その上で、応急処置もチェックしておきましょう。

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら