必要なスキルは「専門性」ではない? 「自己分析力」「情報収集力」と… | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

必要なスキルは「専門性」ではない? 「自己分析力」「情報収集力」と…
いつの時代も変化はあるけれど、現在そのスピードはどんどん加速しています。これからの時代に活躍するた.......... ≪続きを読む≫

6月29日(土) 20:00 提供:ananWEB

 

これからの時代に活躍するためのスキルとは。

 

「NewsPicks」編集部副編集長・佐藤留美さん、マーケティングアナリスト・原田曜平さんによると。

 

まずは、「徹底的に自分を知る『自己分析力』」

自分のことは自分が一番よくわかっているようでいて、実はきちんと分析まではしていなかったりしますよね。

 

日々の忙しさに紛れて、なかなか自分自身と向き合う機会も持てなかったり。

 

だからこそ、「徹底的に自分を知る『自己分析力』」が必要不可欠なのですね。

 

第二に、「公私に活かせるポータブルな『愛嬌と段取り力』」

専門性より、「『ポータブルスキル』。つまり、経験を通じて得られた汎用的な能力のこと。人との関わり方、噛み砕くと愛嬌」と「段取り力」ですって。

 

「公私に活かせる」ということは、仕事を通してだけではなく、家庭生活でも身につけることができるということ。

 

何しろ主婦は、同時並行でいくつもの家事をこなすので、段取りはとても大事です。

 

専業主婦の方が働き始める時に躊躇する場合がありますが、それまでの経験を活かすことができるということですね。

第三に、「素早く確かな情報を入手する「情報収集力」」

情報過多のこの時代、素早く確かな情報を手にする工夫は、必須でしょう。

 

この3つのスキルを身につけて、この時代を駆け抜けていけたら、いいですね。

 

              

下記の画像をクリックしていただくと

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら