運が悪いときはどう動くべき? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ゲッターズ飯田がアドバイス! 運が悪いときはどう動くべき? ≪続きを読む≫

12月18日(火) 16:00 提供:TOKYO FM+

……
「運が悪いときにどうすればいいのか?」との質問に、占い師のゲッターズ飯田さんは「うまくいかないときは人のために動くこと。自分のことばかり考えると、人って悩みが増えるんです。悩んだときほど人の相談に乗れば、頭のなかが整理されて悪いものが抜けていく」と答えます。

また、失敗したときに気をつけるのは“執着”。

 

飯田さんは「過去に執着してもいいことはない。過去は経験として、前向きに捉えるためのきっかけと考えましょう。人生に失敗はないんですよ」とアドバイスを送りました。

いい出会いのために心がけるべきことは、「出会いは全て運命。一つひとつの出会いを大事にしないと、運命は舞い降りてこない」と飯田さんは言います。……


そのほか、リスナーからは「来年、結婚するためにすべきことは?」との相談も。

 

飯田さんによると、実は“結婚が下手な人”にも共通項があるそうです。「段取りを決めていない人が多い。具体的に何歳までに結婚するかをはっきりさせ、フラグを立てておくといいです。そうすれば人間って、そのなかで決めようとする」とのこと。

 

さらには「人間の悩み(の原因)は選択幅。選択肢が多く、選びすぎるのも不幸です。いい意味で妥協することが大事」と述べていました。
……
 

 

いずれも、私にとってとても共感できる、綺羅星のような言葉です。

 

特に、「人間の悩み(の原因)は選択幅」であり、「いい意味で妥協することが大事」というのは、本当にそう実感しています。

 

価値観が多様化し、選択できる道が多くなったことで、悩みは増え、かつ深刻化しているのではないでしょうか。

 

自分自身にうまく折り合いをつけることができるかどうか。

 

〝幸せ〟や〝生きがい〟は、そこにかかっていると言っても

過言ではないと思います。

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら