「今どき就活」学生と人事の情報合戦 SNSは第ニの履歴書、女子大生から色仕掛けも…
.≪続きを読む≫
2月1日(木) 8:52 提供:日刊SPA!
…… 今回は「SNSと就活」をめぐる人事担当者と学生の情報合戦の様子をお届けしたい。
◆SNSやネット上の情報は“第ニの履歴書”…
…… 「ここまで来る子たちだから、学歴もそれなりで成績も優秀。ただし、自分を誇大に表現する子、嘘をつく子が後を絶ちません。今はすぐわかってしまうのに……」 ……
今日面接した学生の多くが、学生時代に取り組んだボランティアや華々しい留学経験、インターン実績などを明るくハキハキと述べたのだが、そのうちの十数人の経歴について、さまざまな矛盾や、なかには明らかに嘘と思われるものが混じっていた。
「アフリカの貧困地域でボランティアをしたと。でもその子のフェイスブックを見てみると、ボランティアをしているはずの時期に、江ノ島にある海の家で酒を飲んでいる写真が上がっているんですよ。タバコを片手に水着のギャルと……しかも当時は未成年のハズ」
こうした事例は、枚挙に暇がないという。……
「面接の直後に『××の面接終わったー!』などと自身のSNSに書き込み、その後不採用となった学生がいましたが、弊社の担当者を名指しでクソミソにこき下ろし、『クソ会社、あんな会社に未来はない』など好き放題に書いていました。……」
◆一方で女子学生から色仕掛けも!?
無知な学生たちが「ネットリテラシーが低い」というのは大方想像がつくが、逆に「ネットリテラシーが高い」学生のなかにも、トンデモナイ連中がいる。
「一次面接で試験官だった採用担当者のSNSを調べ、個人的に飲みに行こうなどとダイレクトメッセージを送ってきた女子学生がいました。この採用担当もバカで、ホイホイ女子学生に釣られてしまって。社員は左遷され、女子学生は別のライバル企業に入社したそうですが、間も無く同僚相手に“風紀を乱す行為”を行って、この子も左遷されたとか」
そして、さらに上には上がいるようで……。
「採用担当だけでなく、社員のSNSをとにかく調べ尽くして、どの社員が面接できてもいいように、全員の趣味趣向など、パーソナルデータを叩き込んでいる学生がいました。面接では妙に話題が尽きず、話し上手な奴がいる……と噂になったのですが。そして彼、今では弊社の人事担当社員なんです(笑)」 ……
今時の人事担当者は、就活生のSNSチェックもお仕事なのですね。
〝働き方改革〟の時代に、仕事が増えているのも何ですが。
とすると、用意周到な学生は、人事担当者に読まれることを前提にアップする
まあ、就活生ならずとも、自分のSNSがどこで誰に見れらても恥ずかしくないようにしておきたいですね。
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら