<11月28日(火) 19:30提供:CanCam.jp> ……
【嫌われる上司のポイント】……
1.ドケチ ……
2.自分のミスを後輩に押し付ける ……
3.人使いが荒い ……
4.頼み事をするときだけ馴れ馴れしい ……
【嫌われ上司の余計な一言シリーズ】……
1.「俺、こんなの頼んでた?」 ……
2.「デートの予定は大丈夫?」 ……
3.「こんなことまで報告するな!&勝手な行動するな!」のコンボ
4.「お前ら全員会社に残ってほしいなんて思ってないから」 ……
【嫌われる上司の行動パターンを総括!】
CanCam.jp編集部が20〜30代の働く女子100人に聞いたところ、「人間関係で仕事が嫌になったことがある」と答えた人は全体の72%。「仕事そのものにまつわるストレス」よりも多いという結果に!
その中で最も多かったのは「上司との関係についてのストレス」。
先のアンケートで「上司にモチベーションを下げられたことがある」と回答した人に具体的なエピソードを聞いたところ、女子がストレスを感じる上司には4つの特徴があることがわかりました。
1.部下・引先の努力を台無しにする ……
2.仕事や部下の「私物化」……
3.ビジョンがない ……
4.人として尊敬できない ……
【逆に、いい上司って?】……
1.相談しやすい ……
2.叱るのがうまい ……
3.休みをとるのがうまい
「前々からいつ休みだから、と告知して、さらっと有休を取っている。なので部下の私たちも休みやすい」
「仕事も早いし帰るのも早い。いつまでも残っていると早く帰れよと言ってくれる」……
4.やる気を出させるのがうまい
「仕事を任せてくれて、でもちゃんとサポートしてくれる」
「え、そんなことで褒めてくれるの?というくらい、めちゃくちゃ見てくれていて、ツボをついて褒めてくれる上司がいた。その人にできると言われると実際できるような気がして、できなかったことも割とできた。言霊って大事だなと思います」
「得意分野を伸ばそうとしてくれる」……
5.その他
「トラブル対応がうまい。その場しのぎじゃない」
「部下に何かを指摘されても逆ギレしない」
「えこひいきしない」
「自分の時間も大切にするし、人の時間を大切にしてくれる」
「常に穏やかでいてくれる」
【じゃあ、どう接すればいいのか】
それでは最後に、世の中の部下の皆さんが嫌われる上司と接する際にどんな対策をとっているのか、具体的な作戦を学びましょう!
1.近くに座らない ……
2.同じ不満を持つ味方を見つける ……
3.嫌いな上司の天敵と仲よくなる ……
4.一言褒めてすぐ離れる ……
5.仕事ができるようになる
身も蓋もありませんが、結局はこれが一番有効です。
完璧にするのは無理でも、嫌いな上司が口を出してきそうな部分は指摘される度に把握しておいて、「何も言うことがない」状態まで仕上げられるようにしましょう。
座談会でよく挙がった意見は、嫌いな上司が指摘してきたポイントを纏めてチェックシートを作っておくこと。
上司の立場の方にお伺いします。
嫌われ上司の特徴、身に覚えのあることはありませんか。
いい上司の例には、何個当てはまりますか。
部下のストレスの源にならないように気をつけたいですね。
部下の立場の方に申し上げます。
残念ながら、上司は選べないので、自衛するしかありません。
嫌われ上司は、反面教師に。
そして、この際だから、この機会にスキルアップしちゃいましょう。
人生に無駄なことはありませんよ。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
