鈴木敏夫「目標や理想は掲げなくていい」――スタジオジブリの4つの仕事術とは? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

鈴木敏夫「目標や理想は掲げなくていい」――スタジオジブリの4つの仕事術とは?
≪続きを読む≫
<提供:ダ・ヴィンチ>
自分を捨てる仕事術-鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド-/WAVE出版

¥1,620
Amazon.co.jp

↑ 石井氏がジブリにいた頃に、鈴木氏から学んだことを書き溜めたノートや自身の経験をもとに、その仕事術を綴った一冊となっている。……

12月6日に開催されたのが鈴木敏夫氏と石井朋彦氏、初の師弟対談「スペシャルトークイベント スタジオジブリの仕事術」。……

血気盛んな石井氏に対して、鈴木氏は「まず人の話を聞いて理解する」ことを大切にするため、会議や打ち合わせで議事録を取るように伝えた。……

その作業をつづけているうちに、他人の意見に耳を傾けられるようになったと同時に、これまで“自分”にこだわりすぎて、世界を狭めていることに気がついたという。……
 
「夢を抱いて目標に向かって頑張っているけど、このままでは自分を見失いそうで、仕事を辞めたい……と言っているスタッフに対して、僕は『理想が高すぎるんじゃない?』と、言いつづけたんですよ。

自分が理想とする目標値があると、そこから現在の自分を見たら、すべてみすぼらしく見えるじゃない。だから、とりあえず『目標とか理想の自分を置くのをやめてみたら?』と、言うんですよ」(鈴木氏)……

そのほか「仕事は公私混同」「仲間を増やせ」「他人に必要とされる自分が自分」「俺がやったと言わない」という、4つのジブリ流仕事術を紹介した。……



こだわりというのは、よくもあるけど、視野を狭めてしまうこともあるので、柔軟さも持ち合わせたいですね。

私は、もともと目標を掲げてガンガン頑張るタイプではなく、それはちょっとしたコンプレックスでもあったので、「目標や理想は掲げなくていい」という言葉にほっとしています。

もちろん、組織としての企業は、目標を掲げます。

そうしないと、企業足り得ないから。

ただ、個人レベルでは、自分を追い詰めないことを優先した方がいい場合もあるでしょう。

あるべき自分の姿に固執しすぎて、却って自分の足下が疎かにならないように。


     
  下記画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら