≪続きを読む≫
職場でも自宅でも、スキマ時間についついやってしまうことを言えば、“スマホチェック”! ……
うつむきながらスマホチェックばかりしていると、顔のむくみやたるみに繋がるうえ、目も疲れてしまいます。
スキマ時間を生産的に過ごし、美と健康につなげるには、どうすればよいでしょうか?
いつでもどこでも比較的気軽にできる“スキマ時間の過ごし方”をピックアップしてご紹介します。
■1: スマホのタイマーを活用! “目を閉じて何も考えない”だけでリフレッシュ
…… オフィスの場合はトイレの個室や自分の席で、退社後はカフェや自宅で。
しばらく目を閉じて何も考えずにリラックスするだけで、少し心と体がリフレッシュされます。
日ごろスマホやパソコンばかり使用していると猫背になりがちなので、リラックス中は少しだけ上を向いてみましょう。
ダラダラしてしまわないよう、スマホのタイマー機能を10分間にセットしておくと安心。……
■2: デスクワークは無表情になりがち! トイレの個室で“笑顔の練習”や“あいうえお体操”を
…… 凝り固まった顔の筋肉は、誰も見てないトイレの個室でほぐしてあげましょう。
手鏡を見ながら笑顔の練習をしたり、顔の筋肉を思いっきり大きく動かしながら“あ・い・う・え・お”と口を動かしたり。
この時も、■1:と同じく背筋を伸ばして心持ち上を向きながらやるとよいでしょう。
■3: 完璧じゃなくてもOK! 身のまわりから3つだけ不要品を処分する“プチ断捨利”
何事も、“完璧”を目指そうとすると逆に前に進めなくなるもの。
毎日身のまわりから3つだけ不要なモノを処分する“プチ断捨利”をスキマ時間にコツコツ積み重ねていくのはどうでしょう?
オフィスのデスクまわりでも、帰宅してから家でも気軽に挑戦できますし、簡単に目標をクリアできるのに、達成感があります。……
“塵も積もれば山となる”で、毎日コツコツやればいつの間にか身のまわりがスッキリしてストレスも軽減されそう。
■4: ラジオ体操、ストレッチ、足上げ……スキマ時間を活用して体をほぐす
…… 短い時間ですが、思いっきり取り組めば心身ともにほぐれてリフレッシュできます。
毎日長時間のデスクワークや立ち仕事でツラい“脚のむくみ”に悩まされている働き女子は、仰向けに寝て両足を上にあげるだけの“足上げ”のエクササイズも取り入れてみましょう。……
スキマ時間があると、スマホチェック。
そういう方は、少なくないと思います。
時間を効率的に使っているつもりでも、実は、そうではないかも。
美と健康はもとより、リフレッシュした方が生産性が上がる可能性もあるのではないでしょうか。
スキマ時間の使い方を変えてみるのもよさそう。
ちなみに、不用品処分、私は、3つよりも1つの方が実践継続しやすいな。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
