働く幸せ  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

       


5/27 読売新聞夕刊 
「大山泰弘 『働く幸せ』を守りたい」より  

知的障害者を雇い始めたのは、1960年のことです。

特別支援学校の先生から、「せめて働く経験だけでもさせてほしい」とお願いされたことがきっかえで、15歳の少女2人を採用しました。

彼女たちは雨の日も、風の日も、満員電車に乗って通勤し、懸命働いてくれました。

でも、私はそんな姿が不思議でなりませんでした。

「施設にいれば楽に過ごせることができえるのに、どうしてつらい思いをしてまで働こうとするのだろう」と思ったからです。

そんな思いを持ちながら、所用で、ある禅寺を訪れた時、住職に「どうして彼女たちは施設より工場にいたがるのでしょう」と聞いてみたのです。

すると、住職はこう答えました。

「人間の幸せは、ものやお金ではありません。

人間の究極の幸せは、『人に愛されること』『人にほめられること』『人の役に立つこと』『人から必要とされること』の四つ。

働きたいと思うことは、本当の幸せを求める人間の証しなのです」……
  


今や正社員の70%近くが障害者という日本理化学工業。

こちらの書籍でも紹介されておりますが、学ぶべき点が多々有ります↓

日本でいちばん大切にしたい会社/あさ出版

¥1,512
Amazon.co.jp


人間の4つの幸せ。

本当にそうですね。

愛されること。

ほめられること。

人の役に立つこと。

人から必要とされること。

モノやお金では代替できない、かけがえのない幸せ。

働くことを通して、自分がこれらの幸せを得ているか。

人にこれらの幸せを得させているか。

しばし考えみましょうか。


縁起のいい富士山のバナーをポチッと押して下さいね!
応援してくれたあなたにもいいことがありますように♪
         ↓
     にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
  

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
  〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303   $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら