ユーキャン人気講座/おもてなし新資格? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ユーキャン
2013年9月男女別人気講座ランキングTOP10

<女性>
 1)医療事務

 2)調剤薬局事務

 3)介護事務

 4)保育士

 5)実用ボールペン習字

 6)行政書士

 7)ファイナンシャルプランナー(FP)

 8) マイクロソフトオフィシャルスペシャリスト(MOS)

 9)歯科助手

10)簿記3級  


<男性>
 1)行政書士

 2)宅地建物取引主任者

 3)ファイナンシャルプランナー(FP)

 4)マイクロソフトオフィシャルスペシャリスト(MOS)

 5)社会保険労務士

 6)実用ボールペン習字

 7)第二種電気工事士

 8)中小企業診断士

 9)マンション監理士・管理業務主任者

10)簿記3級  


女性に一番人気の講座が医療事務というのはわかるけど、男性の場合は行政書士、というのは意外。

宅建やFP、社労士と違い、企業内で活用しにくいイメージがあるから。

社労士試験には学歴要件があり、実務経験がない場合、高卒では受験できない。

行政書士であれば受験できるので、社労士試験を受ける資格を得るために受験する人もいるわよね。

でも、一昔前ならいざ知らず、今は行政書士試験が難しくなっているから、お気の毒。

私の知り合いにも、行政書士試験に受からずじまいで、社労士試験を諦めざるを得なかった人がいる。

残念無念。

行政書士試験は、司法試験、司法書士試験と科目がかぶり、難関資格落ちの人が受験するから、大変だと思う。

司法試験は中卒でも受験できるのに、どうして社労士試験はダメなのだろう?


ちなみに、ユーキャンの社労士講座は、10月1日から若干値上がり予定。


それはそうと、ユーキャンの講座に、整理収納アドバイザーと世界遺産検定、タニタ式スマートボディが仲間入り。

なるほど、“旬”のものを取り入れるのね。

だったら、東京五輪に向け、おもてなし検定やおもてなしアドバイザーなどの新資格が誕生するのかしらん。

なんて思っていたら、どちらもすでに存在。

おもてなし検定は、しっかり商標登録されていたわ。

ただ、既存のおもてなし検定、おもてなしアドバイザーは、主眼が観光。

おもてなしは、もっと広く一般的にも活用されるもの。

間口を広げたおもてなし関連のものが何かできそうよね。

ビジネスチャンスじゃない?(笑)


1日1回1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪

   合格の桜咲くように  縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

    クリック① ↑     クリック② ↑   

 ドキドキどうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ


社会保険労務士福島里加事務所 http://るんるん.jp/ 

     〒150-0002  渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303                         arigato@runsr.com$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」お問い合わせはこちら