国民年金未納者過去最多 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

厚労省が発表した平成23年国民年金被保険者実態調査結果の概要によれば、第1号被保険者1,737万1,000人のうち、滞納者(過去2年間まったく納めていない未納者)は455万1,000人(26.2%)で、過去最多。

納付者は843万5,000人(48.6%)で、完納者667万9,000人(38.4%)、一部納付者175万6,000人(10.1%)。

申請全額免除者は229万人(13.2%)、学生納付特例者は171万4,000人(9.9%)、若年層納付者は38万1,000人(2.2%)。

2008年の前回調査と比べると、納付者が減少した一方で、滞納者、免除者は増加しています。

納付者の総所得金額の平均は493万円。

滞納者の平均は295万円ですが、世帯総所得金額1,000万円以上が3.0%もいます。

保険料を滞納している理由で一番多かったのが、「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」で74.1%。

次が「年金制度の将来が不安・信用できない」で10.1%。

保険料を納めていないことについては、「もう少し生活にゆとりができれば保険料を納めたい」が最も多く63.5%。

未納者の中には、年金なんてあてにならないと思って、保険料が支払える経済状況にありながら、支払いに足踏している人がいらっしゃるでしょう。

昔に比べると給付率がぐんと下がったとはいえ、税金が投入されていますから、損することはないということをご存知ではないのだと思います。

民間の保険ですと、事務手数料は保険料の中から捻出しますが、お国の保険は、それも税金。

死ぬまでずっと年金がもらえるのはありがたいということを、もっと意識していただきたいと思います。

一人ひとりが持ちつ持たれつの相互扶助の精神を大事にする社会であってほしいです。


’13~’14年版 U-CANのFP技能士3級 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)/U-CAN

¥1,575
Amazon.co.jp

’13~’14年版 U-CANのFP技能士3級 過去&予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)/U-CAN

¥1,575
Amazon.co.jp

’13~’14年版 U-CANのFP技能士3級 これだけ!一問一答集 (ユーキャンの資格試験シ.../U-CAN

¥1,050
Amazon.co.jp

スラスラ覚える宅建合格ゼミ2013年版/新星出版社

¥2,625
Amazon.co.jp

2013年版 宅建過去問徹底研究/新星出版社

¥2,310
Amazon.co.jp

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉/三省堂

¥1,470
Amazon.co.jp