それなのに、ビジネス仕様ではなく…。
もちろん、自分でも変なのはわかっていますよ。
でも、まあ、いいか~。
と、放ったらかしで、中途半端。
ただ、こんなブログでも、ブログを介してのお問い合わせから、通常はあり得ないような研修依頼を1件受けました。
そのことに関しては、ブログの力は、文句なくすごいと思います。
ブログ様様です。
でも、これはもう例外中の例外ですからね。
基本的に、仕事につながらない趣味ブログ。
私の覚書風になっています。
受験生時代から毎日更新し、今やタイトルにもつけてしまったから、意地で(?)更新しているようなもの。
最近、アクセスが下がっているので、ブログのあり方を見直せということなのかとも思います。
でも、どうしたらいいのだろう。
ちと悩む。
るんるん♪語録/7月7日
どちらに転がっても、悩みはつきもの。
AにはAの、BにはBの課題がある。
時に任せるが一番か。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
