内閣府はこのほど、2012年版(平成24年版)自殺対策白書をWebサイトにて公表した。それによると、..........≪続きを読む≫
派遣社員やアルバイトといった非正規雇用の割合の増加など若年層の雇用情勢の悪化が、自殺死亡率の上昇に影響している可能性があるとのこと。
また、2009年を境に「就職失敗」による自殺者が急増しているのだとか。
若者よ、死に急ぐなかれ。
就職できないのは、辛いでしょう。
でも、日本は生まれながらの身分制度はないから、人生、その気になれば、不可能なことはありません。
例えば、ブックオフの社長は、パートタイマー出身。
パートから東証一部上場企業の経営トップに就くことも、決して夢物語とも限らないのです。
だから、せっかくの将来を自らの手で閉ざしてほしくない。
自分に足りないものではなく、恵まれているものに目を向けてほしいです。
世界では、勉強したくても、できない子どもたちがたくさんいます。
高等教育が受けれるのは、幸せ。
そして、そのためにどれだけ投資されているでしょう。
視野が狭くなっている若者たち。
何か視野を広げるメッセージを伝える機会があればいいな~。
キャリアカウンセラーでもある私は、そう思っています。
キャリアカウンセラー 福島里加
お問い合わせはこちら
るんるん♪語録/6月10日
焦らない。結論を急がない。
まだまだ先は未知数。
希望を捨てない。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
