「やめたいと思ったことはない。
必死でやってきて気が付いたら時間がたっていた」
私もこれからは、こんな風に言えるようになるのが憧れです。
そうそう、前橋汀子さんと言えば、息子は握手してもらったことがあるのですよ~。
コンサートの時に、花束を渡して。
小さい頃、バイオリンを習っていて、前橋さんから「頑張ってね」と言われたのでした。
頑張りませんでしたけど。
あ、コンサート本番だけ、頑張りました。
いつもどこか間違えるので、ドキドキハラハラしていたら、晴れのステージでの演奏に限り、完璧。
かつて私がピアノを習っていた時、私の母もドキドキハラハラしただろうな、と思いました。
発表会が終わった後、先生や母たちに「りかちゃんがあんなに上手に弾けるなんて」と驚かれましたから。
親子して、ここぞという時だけ俄然張り切るタイプで。
でも、今は息子も日々頑張っているし、私も地道に努力したいと思います。
るんるん♪語録/6月14日「今」を積み上げて、きょう
「きょう」を積み上げて、未来
一足飛びにはいかない
昨晩、何故かスマホから投稿できませんでした。書いたのは昨日なので、昨日の日付にします。「毎日更新」じゃなくなってしまうもの。(笑)
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
