明日は大事なプレゼン。しかし、目の前の仕事が終わらず、時間はすでに23時…。仕方ない、今日は徹夜で必..........≪続きを読む≫
記憶力をよくするためには、睡眠が重要らしいです。
確かに、記憶の保持にはね。
でも、試験だけ受かってしまえば、後は野となれ山となれ、という場合には。
私は、生保時代に受験した生命保険大学なる試験の時は、徹夜でそのまま試験会場に行ってました。
1回に2科目づつ受けるので、1科目はちょっと前から勉強していますが、もう1科目は、試験の前日に勉強を始めて、文字通り一夜漬け。
6科目受験するので、最短でも1年かかりますが、生命保険協会認定FPという称号が与えられます。
生命保険業界の共通教育制度は、一般課程⇒専門課程⇒応用課程⇒生命保険 大学課程という形で進みますが、普通の生保のオバサンは、大学過程まで取得しません。
現実問題として、知識がない方が自社商品のメリットだけに目がいっていい、という側面があります。
だから、試験の翌日は、もうすっかり忘れても、よかったのです。(笑)
生保業界をやめると、資格はチャラになりますが、3年以内であれば、復活可能。
私は、法人営業職を辞めた後、生保のコールセンターに勤務した時に、資格を復活させました。
仕事そのものには役に立ちませんでしたが(保険商品のことしか質問されなかったから)、査定の時の評価の一ポイントにはなったようです。
今は、完全に資格喪失しています。
ただ、一晩であれだけぎゅうぎゅう詰め込んだというのも、いい思い出。
全く眠くなかったし、朝も爽やかでしたよ~。
そう言えば、息子に言われました。
「お母さんって、どうしていつも一夜漬けなんだろうと思っていたけど、一晩でできる自信があるからなんだね」
はい。何の根拠もない自信ですが。(笑)
るんるん♪語録/5月25日
根拠のない自信。
やればできると思えば、できる。
できるだろうかと思えば、できないけれど。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
