「ありがとう」を1日10回 上戸彩 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「昔から母に厳しく教えられたのは、人に何かしてもらった時に、恥ずかしがらずに『ありがとう』と言葉にして伝えることです。

今でも1日に10回くらいは、いろんな人に『ありがとう』と言っています。

お礼を言うチャンスがなかったり、もっと伝えたいのに言えなかったりした時は、必ず手紙を書きます。

いつでも出せるように、便箋やカード、シールをまとめ買いしています。

メールも送りますが、直筆で手紙を書くのが一番好きです。

どんなに忙しくても、誰かに手紙を書くと、心が休まります。」

   2012年4月17日付読売新聞夕刊「すてきライフ」より
     ー「ありがとう」を1日10回  上戸 彩ー



私も、厳しくではないけれど、子どもが「ありがとう」を気軽に口に出せるように躾けてきました。

日常生活のちょっとしたことでも「ありがとう」と言えるのは、習慣だと思います。

私自身も、「ありがとう」をたくさん言いたいです♪

事務所のアドレスは、arigato@runsr.com

ありがとうの気持ちを込めています。


るんるん♪語録/4月19日
「ありがとう」は、魔法の言葉。
言われた方も、言われる方も、いい気持ち。
出し惜しみなく、使おう。素直に。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ