経営者感覚 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

以前、ある部長に「福島さんは、一営業職員というより、経営者感覚だね」と言われたことがあります。

どうもPTA会長として組織を動かしきた経験から、組織側の視点も持ってしまうようです。

一つの会社で社長と社員の言っていることが違うけれど、それぞれ一理ある。

という実感を得た法人営業経験から、物事を多角的に捉える習性がついているのかもしれません。

とにかく、雇用される立場と雇用する立場を、同時に考えてしまいます。

当時は、このことについて何とも思っていませんでした。

でも、今にしてみると、経営者や管理職経験がないにもかかわらず、経営者感覚らしきものもあるのは、社労士としてよかったと思います。


るんるん♪語録/4月8日
マークシートの試験問題の正解は、常に一つ。
でも、人生の問題の正解は、あってないようなもの。
ケースバイケースで、答えが違うから。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ