稼げないという前提 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

家族手当があつい夫の会社では、妻が扶養から外れると、税控除も合わせ、結構な額の減給となる。

かつて私が生保レディだった時代。

年末調整の時期に、私がフルタイム勤務をすることは、自分にとっていかに損かということに気づいた夫。

仕事をやめろ、と言い出した。

そこで、私は言った。

「大丈夫よ。

私が自分からやめると言わなくても、もうすぐクビになるから」

夫は「それもそうだな」と納得して、その場をスルー。

そして、翌年。

同じ時期に、同じくやめろコール。

私の言い分も同じ。

「大丈夫よ。

私が自分からやめると言わなくても、もうすぐクビになるから」

夫もまた、一言。

「不景気だからな」

そして、生保レディー3年目。

「もうすぐクビ」が通用するだろうかと、ハラハラしていたら…。

夫からの仕事やめろコールは…。

なかった。

1年目と2年目は仕事をやめろと言われたが、3年目以降は何も言われなくなった。

さてさて、今。

「りかちゃんは、どうして優雅な奥さんでは飽き足らないのかな~」と、夫は開業反対オーラを出している。

そんな夫に、私は聞いてみた。

「私が稼げると思う?」

夫は即座に答えた。

「稼げない」

そこで、話が止まった。

夫の心のうち。(想像)

「稼げない → 廃業。

ま、僕がここで反対しなくても、放っておけば、なるようになるから、いいだろう」

私の心のうち。

「しめしめ。

面と向かって反対されていないから、開業♪

生保時代のように、実績をつくって、諦めさせるわ」

稼げないという前提。

夫の期待(?)を裏切りたい。


るんるん♪語録/12月18日
志は高く。
夢は大きく。
思考は現実化するから。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ