ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方出版記念セミナー | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

るんるん♪お勧めブックでご紹介した「つながり」を武器にする! ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方

ソーシャルメディア時代のビジネスメッセージ59の届け方Amazonキャンペーンの特典として、先日、出版記念セミナーに参加いたしました。

るん♪りか的に共感し、ほっとしたのは、平野さんの根底にあるのは、「楽をしたい」「楽をしてもらいたい」ということ。

なるほど、そこからためになるいいアイディアが次々と生まれるのですね。

私の面倒臭がり屋も、平野さんみたいに、よい形で活用したいと思いました。

現時点で、私はSNSに登録はしているけれど、積極的に関わっていません。

ツイッターとフェイスブックを連動するのがよくないなんて、百も承知でやっています。

それは、平野さんが「楽をしない人が勝つ」とおっしゃっていましたけど、それなりに大変だという認識を持っているからです。

どうせ中途半端になるので、スルーしています。

開業したら暇になるので(笑)、来年の1月から力を入れようと思っています。

セミナーの中で、平野さんがSNSをどう活用していらっしゃるかの実例があり、参考になりました。

困ったことをつぶやくと、すぐ助け手が現れるのは、知名度と信頼がある平野さんだからこそでしょうが、私もゆくゆくはそういう風にしていきたいです。

人に好かれて応援してもらえるように、普段のコミュニケーション力を磨きたい。

平野さんのお陰で、そういう思いを新たにさせていただきました。

懇親会にも参加し、楽しいひとときを過ごさせていただき、るんるん♪でした。


るんるん♪語録/12月4日
人に優しい言葉がけ。
めぐりめぐって、自分にその優しさが返って来る。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ