H23宅建合格予想点21校 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

合格予想点。

気になるところでしょうけど、予想はあくまでも予想です。

良きにつけ、悪しきにつけ、試験当日、開けてビックリのサプライズがあるかもしれません。

必要以上に情報に振り回されないでいただきたいと思います。

宅建試験の昨年度の申込者数228,214人、受験者数186,542人、合格率15.2%。

今年の申込者数は、231,596人。

社労士を知らない人は少なくないけど、さすが宅建はマンモス試験、知名度があるはずですね。

さて、今年はどうなりますやら…。

では、またまた初心者のための宅建試験一発合格サイトより、発表校のみ転載させていただきます。

各校の合格推定点一覧です。(平成23年10月22日22時現在)

◎TAC     36±1点

◎日建学院    35点±1 

◎大原      35点±1

◎LEC     33±1 
   
◎ダイエックス     34±1点→35±1点(10/17PM1時)

◎大栄教育    35問

◎宮嵜ブログ   35問前後
         →33(10%)、34(30%)、35(45%)、
          36(12%)、37(3%)

◎水野ブログ   32(10%)、33点(50%)、34点(40%)→33or34点

◎宅建講義日記  34、35(34±1)

◎総合資格学院  36±1点

◎教育プランニング  34±1→35±1

◎幸せメルマガ    34~35点

◎クレアール   35点又は36点

◎日ビ法     34点±1点

◎住宅新報    昨年同様36問前後とみているが、
           実際に試験場で解くと、
          時間を使わせる問題がちりばめられており、
          予想より基準点が低くなる可能性もある。

◎週間住宅    少なくとも前年度よりは下方に調整される可能性がある

◎レンチャー  35点前後

◎宅建ゼミナール  35問±1問

◎駿台法経校  35点±1

◎拓明館    36点

◎Z会     36±1点


るんるん♪語録/10月28日
その時はその時。
なるようにしかならない。
心静かに、待とう。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ