10/1実施 受動喫煙防止対策助成金について | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

厚労省は、労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令を公布し、受動喫煙防止対策助成金を創設することを定めました。

飲食店、ホテル・旅館等、顧客が喫煙できることをサービスに含めて提供している場所においても、一般の事務所・工場等と同様に、喫煙室の設置による空間分煙の促進を図るためです。

この助成金は、喫煙防止対策に取り組む事業者を支援するため、10 月 1 日より施行。

要件を満たす飲食店などを営む中小企業事業主が喫煙室を設置した場合に、設置費用の 4 分の 1(上限 200 万円)が支給されます。

あらかじめ設置計画書を作成し、都道府県労働局長に届出。

受動喫煙防止対策助成金の概要

受動喫煙防止対策助成金の支給について
(平成23年9月16日 厚生労働事務次官)

受動喫煙防止対策助成金の支給の実施について
(平成23年9月16日 厚生労働省労働基準局長)

三大死因(がん、とくに肺がん、心筋梗塞、脳卒中)は、受動喫煙によって2~8割増えるそうです。

本人は好きで吸っているのだから自業自得であっても、非喫煙者はたまりません。

健康を守るために作られた助成金です。

該当する事業所は、大いに活用していただきたいですね。


るんるん♪語録/9月29日
千里の道も一歩から。
始めよう。ささやかなことから。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ