
私は一夜漬け派派!
高校時代、英語の先生からサイドリーダーを渡され、授業では一切使わず、テストだけするということがありました。
私の仲のいいお友だちは、テストの日までの日数とサイドリーダーのページ数から、1日○ページと決めて、地道に勉強していました。
一夜漬け派の私とはま逆の、まさしくコツコツ派!
高校生用の教材なので、難しい単語には注として意味が記載されていますが、それでもわからない単語が出て来ます。
私のお友だちは、ちゃんと辞書を引いて調べていました。
もちろん、面倒臭がり屋のるん♪りかは、そんなことをするはずもなし。
そもそも、そんな時間はない!
わからないものは、わからないまま、スルー。
テストはテキストの一部分がぽんぽんと出されて、和訳するものでした。
私は意訳しまくり。
何しろ単語がわからなかったので、そうせざるを得なかったのですが。
おほほ。
ちなみに、高校時代、私と仲がいいかどうか、一発でわかる質問があります。
「りかちゃんって、優等生?」と聞けばいい。
「ドジで抜けてて、勉強は手抜きだよ~」と笑えば、私のことをよく知っている仲のいいお友だち。
「そう。お勉強のできる優等生」と錯覚していれば、私の実態を知らない、クラスメート。
るんるん♪語録/7月31日
何故か何とかなってしまう。
るんるん♪ららら~。
清き1票を


携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
