こちらが、特定社会保険労務士が関わる現場です。
特定社会保険労務士とは。
社会保険労務士のうち、厚労省が定める研修を受け、紛争解決手続代理業務試験なる試験に合格し、その旨の付記を受けた者のことです。
会社と従業員の間にトラブルが生じたときに、会社と従業員の間に入って、その相談や和解の交渉などを行います。
「司法的業務」と言われるもので、私個人的には、今まで全く考えていなかった資格です。
私の立ち位置とかぶらないからです。
ただ、最近、方向性を軌道修正したので、少し考えてみたいと思っているところです。
るんるん♪語録/5月26日
さり気ない一言が、エネルギー源に。
人を殺すことができる言葉は、人をよりよく生かすこともできる。
清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
