東京ミッドタウンには、こんなもの↑があるのですよ。
パンダちゃんの大好物の竹。
日本人は、好きですよね。
さて、節のない竹があったとしたら。
風が吹くと、すぐに折れてしまいます。
節が刻まれているからこそ、弾力性をもたらし、竹に強度を与えます。
しなやかに揺れるために、節の存在は不可欠なのです。
でも、竹は成長は早いものの、この節の部分だけは、成長に時間がかかるそうです。
一見、停滞しているかのように見える時期。
この時期をくぐり抜けると、またすくすくと伸びていきます。
成果が表に表れない。
成長するためには、そういう時期があって、当たり前なのです。
飛躍に向けて、力を蓄えている時なのですね。
成果が思うようになかなか表に表れなくても、焦らないでくださいね。
るんるん♪語録/4月24日
表に見えるものだけに、目を奪われない。
目に見えない準備を大切にしよう。
清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに
