
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ
るん♪りか語録/1月8日
ちょっとした思いやりや気遣い。
人と人との間を優しく繋げる鍵。
信濃毎日新聞web 2011/1/8 より
長野の児童相談所にもランドセル「遅れてきたサンタ」 。
長野市若里の県中央児童相談所に7日、新品のランドセル6個が宅配便で届いた。
送り主の氏名欄には「遅れて来たサンタクロース」と書かれていた。
同相談所は善意の寄付と受け止め、この春小学校に入学予定の県内の児童養護施設の児童に贈る。
同日午後2時ごろ、宅配業者が同相談所に届けた段ボール(幅80センチ、奥行き50センチ、高さ65センチ)に、赤と黒のランドセルが3個ずつ入っており、A4判2枚の手紙が添えられていた。
1枚には「私にも今年、一年生になる子供がいます。同じ気持ちで、楽しい入学式を迎えましょう」「これしか用意できなくて、ごめんなさい」などと印字されていた。
年末から年始にかけて、前橋市と神奈川県小田原市の児童相談所に、漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」の名でランドセルが届けられ、話題になった。
こうした出来事を念頭に置いてか、手紙には「世の中で私と同じ志の方がいらして共感します」とも書かれていた。もう1枚には手書きで、壊れた場合どうしたらいいかについて記してあった。
県中央児童相談所の中村茂美所長は「まさか長野にも(ランドセルが)来るとは思わず驚いた。大切に使わせていただきたい」と話していた。。
匿名でランドセルを贈るというニュースに、心温まりました。
一人ひとりが、ちょっとした善意を心がけると、いい世の中になりますよね。

清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに