
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ
2010年12月1日付朝日新聞より
宅建試験、36点が合格ライン 2万8311人に吉報 合格率約3%減
不動産適正取引推進機構は12月1日、今年の宅地建物取引主任者資格試験(宅建試験)の合格者を発表した。
合格者は2009年度を6607人下回る2万8311人だった。
合否判定基準は36問以上正解(登録講習修了者は31問)となり、2002年以来8年ぶりに7割ラインを超えた。
合格率は15.2%(2009年度17.9%)と昨年より2.7%減という狭き門だった。
登録講習修了者の合格率は19.7%。
合格者の男女別では、男性が前年度に比べ18.5%減の2万634人、女性が20.1%減の7677人。
最高齢合格者は神奈川県の81歳の男性、最年少合格者は大阪府の15歳の女性で、合格平均年齢は34.9歳だった。
今年は、合格点が高く、合格率が下がりましたね。
そんな中で、合格された方、おめでとうございます。
期待をかけていたのに、がっがりされた方、残念でしたね。
今年は諦めていた方、わかってはいても、淋しいですよね。
それぞれの思いを胸に秘めて。
また新しい1日が始まります。
それにしても、合格者の最年長者は81歳。
素晴らしい快挙ですね。
元気をいただきました。

清き1票を


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに