
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ
どんな仕事も楽しくなる3つの物語/福島 正伸

¥1,050
Amazon.co.jp
心洗われる3つの小品が収められています。
「人であふれた駐車場」
「日本一のタクシー会社」
「警察で講師をつとめるペンキ屋」
つまらない仕事なんて、ない。
意味のない仕事なんて、ない。
それは、自分の仕事に対する考え方、働き方によるもの。
そのことを感涙の中で教えてくれる本です。
3つの物語の後、仕事が感動に変わる5つの心構えが記載されています。
①仕事の意味を考える
仕事から感動を得られるかどうかは、仕事そのものの内容以上に、仕事にどれだけ自分なりの意味を見出すことができるかで決まります。(P.62)
②ものごとを前向きに受け止める
どのような出来事も自分の受け止め方によって、その後はまったく違った結果になります。
この受け止め方というのは、性格ではなく選択です。
人はいつでも自分の意思によって、どのような選択をするかを決めることができます。
もともと考え方とは、生まれながら身につけてしまっているものではなく、その都度、自分で選択することができるものです。
そして、その選択の習慣が、その人の人生になります。(P.68~69)
③自己原因で考える
不満をつくり出しているのは、他でもない自分自身なのです。
一方、自分自身に原因を見出すことができれば、自分自身の出番になり、問題解決へのスタート台に立つことができるようになります。(P.76)
④自分の可能性を信じて、自分らしくやる
どのような仕事でも「こだわる」ことで、私たちは自分らしい価値を社会に提供することができるようになるのです。(P.84)
⑤目指すことをあきらめない
あきらめないというのは、理屈でも何でもありません。
それは「決意」に他ならないものなのだからです。
そして、あきらめないとなると、他人から怒られたり、非難されたりしても、アドバイスに聞こえるようになります。(P.93)
さらに言えば、あきらめない人にとっては、まわりの人はどのような人であっても、感謝したくなる存在に見えるのです。
自分があきらめない限り、私たちの前には、すべての可能性があるのです。
そして、あきらめなかったことが感動になります。(P.94)
今一度、働くということを考えさせられました。
もちろん、気持ちの持ち方ひとつでは如何ともしがたい現実もあるでしょう。
でも、仕事を通して自己実現し、仕事を感動に変える生き方。
より多くの人に目指してほしいと思います。

清き1票をお願い致します


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑

