合格の秘訣は心を強く持つこと | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。よろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ

心と体、どっちが強いと思う? ブログネタ:心と体、どっちが強いと思う? 参加中

るん♪りかはプラス思考なので、α波状態とかで、免疫力が高いです。

だから、風邪を引きません。

ただ、体力がなく、貧血(最近は、改善♪)なので、自信を持って、体が強い、とは言えません。

でも、心は、強いです。

昨日のコメント欄にも書きましたけど、宅建の試験3日前にやった市販模試の結果は、惨憺たるものでした。

一昨年の社労士試験後、民法の勉強をスタート。

民法のみの字も知らなかったので、それは新鮮で、面白かったのですが、その次に手をつけた〝法令上の制限〟で、躓きました。

覚えるのが面倒で、暗記科目は直前でいいやと、放ったらかし。

そのおさぼりのツケが、回ってきました。

「あと2日では、間に合わないかも…」

一瞬、弱気になりました。

でも、子どもの頃から自称一夜漬けの女王のるん♪りかは、“1日”の威力を知っています。

「あと2日で合格ラインに行く」

心に固く誓いました。

もちろん、何の根拠もありません。

ただ、そのままでは、確実に不合格。

逆転するとしたら、一つしか方法がありません。

脳を快適な状態にして、覚え込む。

不安感があると、吸収力が落ちるからです。

この時は、社労士試験の体調不良がエネルギー不足によることがわかっていたので、栄養ドリンクとぶどう糖で体調を維持。

「予備校で1年かけて勉強する人もいるのだから、民法を知らない人間の短期一発合格なんて、無理…」

市販模試の結果にショックを受けて、そう思っていたら、今、私の手元に主任者登録証はなかったはずです。

るん♪りかは、声を大にして言いたい。

合格の秘訣は、いかなる状況にあっても、心を強く持つことだと。

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから♪

清き1票をお願い致しますアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ