『活字離れ』対策検討チーム | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。よろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ

都庁で~す。↓

$るんるん♪りかちゃんのひとひらの思い  ~セミナー・コーチング研修講師をめざして! (社労士登録来年9月♪宅建登録済)


東京都では、「『活字離れ』対策検討チーム」を立ち上げ、対応策等について検討を行っています。

石原知事は、平成22年第1回都議会定例会でこうおっしゃいました。

「近年、「読書」の時間が減少しており、いわゆる、「活字離れ」が社会問題となっています。

これまで、人間は、書籍を読むことを通じて、自ら考える力を養ってきました。

しかし、急激にメディアが多様化し、「読書」をめぐる環境が大きく変貌したことで、「ものを考える力」が弱まっています。

この問題については、これまでも内部で検討してきましたが、新たに局横断的な検討チームを設置し、各界の専門家からの意見も踏まえ対応することとしました。

検討チームのリーダーは、自分と同じ作家として、この問題に高い関心を持っている猪瀬副知事に担当してもらいます。

 現代に生きる我々だけでなく、将来を担う子どもたちのためにも、今までにない鋭い視点から問題の本質を解明し、実行力のある対策を検討してもらいたいと思っています」と。

瞬時に世界中とアクセスすることが可能になった現在では、情報が氾濫しています。

それだけ、自分の頭で、自分で考えて、判断することが、難しくなっている時代。

本を読むことは、物事を深く思索することにつながります。

専門家の英知を駆使して、少しでも『活字離れ』を防ぐ手立てが講じられれば、と思います。

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから♪

清き1票をお願い致しますアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ