
人気ブログランキング 資格・スキルアップへ
にほんブログ村 資格ブログへ
<ビジネスセンスアップ ~心をつかむ色のテクニック>
☆第一印象のメカニズム ~メラビアンの法則
コミュニケーションにおいて、話し手が聞き手に与える影響
●言葉 : 7% 話す言葉の内容
●声・トーン : 38% 声の質・大きさ・テンポ
●表情・身振り・手振り : 55% 見た目・身だしなみ・表情
試験にパーセンテージが出るかもしれないらしいので、語呂合わせを考えました。
こなれた言葉で、さわやかな声で、こころゆさぶる身振り
色を味方にし、視覚に訴えていくことで、より効果的な印象づけが期待できる♪
☆パーソナルカラーを知る
私のチェックリストの診断結果は、“夏”タイプ。
エレガントで清楚なイメージ。
ブルーやピンクなど優しい色が似合う。
涼しげな淡い色で、おさえた色調や水色のパステルカラー、薄くフレッシュな色もおすすめ。
皆の前で、似合う色を選んでもらいました。
ローズピンク。ライトレモンイエロー。ミディアムブルーグリーン。
私の好きなピンク(桃色)のイメージ / 愛情、女性らしさ、柔軟さ、やさしさ、かわいい
☆ビジネスシーンで使いこなす色
・新天地で使いこなす色 : 瑠璃色、群青色
・新天地での自己表現 : 黄色(たんぽぽ色、ひまわり色)、オリエンタルブルー
・信頼を得る : 紺
・個性を高める : 紫
・自信のある態度の演出 : 赤
・ほめ上手になる : 黄だいだい、マンダリンオレンジ、サーモンピンク
・ミスを謝る : グレー、パールグレー
・交渉を有利に進める : オレンジ色
プライベートで使いこなす色
・初対面の相手との会話が弾む店の色 : ベージュ
・頼みごとをする : 黄色
・感謝の気持ちを伝える : 緑
・忍耐力が欲しいとき : 黒
・リラックス : 青、緑
・溜まった疲れをとる : ベージュ、パステルカラー全体
・良質な睡眠 : パステル系の青
・若返り : ピンク
色彩心理学をうまく活用して、人の心に働きかけたいですね。
キャリア・コンサルタント養成講座記事一覧表
本日は、“『68点を確実に取る勉強法』”もアップしております。

清き1票をお願い致します


合格の桜咲くように 縁起のいい富士山


クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑

