できる社長は机が小さい | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

できる社長は机が小さい (ベスト新書)/臼井 由妃

¥720
Amazon.co.jp

身近なところで、お金もかからずすぐに簡単にでき、しかも効果が絶大なビジネス成功への方法。

何だと思います?

トイレ、玄関という会社の顔をはじめ、自分を映す鏡である机まわり、靴や鞄などの持ち物など、どれか一つでいいから、毎日整理整頓を心がけること。

それだけで、効果が現れるそうです。

たかが、そうじ。されど、そうじ。

誰にでも簡単にできるそうじですが、驚くなかれ、三つのパワーがあります。

(1)捨てる

(2)磨く

(3)気遣い

そして、この3つの力は、知恵をつける行為。

「自分は仕事の能力が劣っているのではないか?

 段取りが悪くて優先順位がつけられないし、人の目を見て話ができない。

 いい大学も出ていないし、なんの資格もない」

そういうビジネススキルがない人も、その「気づき」ができる下地があれば、伸びる要素を持っているのだとか。

第1章  潰れる会社はトイレが汚い!

第2章  仕事のできる人はそうじもできる ー何をどうそうじするのか

第3章  「捨てる力」の成功パワー、「磨く力」の開運パワー

第4章  そうじと磨きの習慣がつくと、人生が変わる!


「捨てる」+「磨く」力の6つ効用

1.決断力がつく。

2.思考整理ができ、段取り上手になる。

3.パワーが出て、精神的な助走になる。

4.仕事のスピードがアップする。

5.仕事力そのものがアップし、すぐ取りかかれる。

6.本当の自分とは何かがわかる。自分のこだわりが明確になる。



そうじ=整理整頓は、やればやっただけの後利益が返ってくる素晴らしい成功法則。

臼井さんは、一人でも多くの方に実行してほしいと願っていらっしゃいます。


励みになりますので、応援クリックをお願い致しますラブラブ

いいことありますようにと、1クリックをアップ
     
合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー
ブログパーツ