無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法/勝間 和代
¥1,575
Amazon.co.jp
「カツマーを目指さない香山リカ派」の私ですが、勝間さんの本は好き。
そんな私がいいなと思ったところを、ご紹介させて頂きますね。
勉強でいちばん大事なのは、勉強の内容そのものではなく、勉強をうまく続かせる仕組みづくりであり、意識づくりなのです。(P.2)
勉強の基本的なコツを知る
勉強にも、料理やスポーツと同じで、共通のコツがあります。 (P.64)
〔1〕基礎を最初に徹底的に学ぶ
基礎を最初にしっかりやっておけば、あとが速い
まず、第一のコツは、とにかく、最初に基礎を徹底的に学ぶことです。
運動でも、はじめはストレッチをして体の柔軟性を保ち、スクワットをして筋力をつけ、ランニングをして新肺機能を強くしてから、細かいテクニックに臨むものです。
いきなり、テニスや野球の細かい技術を学んでも、できないことはありませんが、上達のスピードが全然違います。
勉強も同じ。とにかく、ひたすら基礎訓練を行うことが大事です。(P.65)
スポーツを想定してもらえば、基礎力がつかないと応用力もつかないというのは理解しやすいと思いますが、勉強でも、まったく同じなのです。(P.69)
そうそう。
だから、私は、過去問を早い時期からやらないのです。
といっても、基礎も徹底的にやらないのですが…。(笑)
はい。この続きは、行政書士試験後にアップさせて頂きますね。
明日で、予約投稿記事が底をつきます。
明後日以降は、ご覧になっていらっしゃらない方が多い昨年のブログを再掲させて頂く形に致します。
「間もなく行政書士の試験ですが、1日1ブログしてて大丈夫なのかしら?
必死にガリ勉した上での、気分転換ならいいのですが…」なるコメントを読んでの私の解決策。
励みになりますので、応援クリックをお願い致します
いいことありますようにと、1クリックを
合格の桜咲くように
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに