水晶の器を、こわしはしないかと気にしているうちは、こわすよね。用心深すぎる手と、不注意な手は、同じなのだ。                          マルティアリス『エピクラム』 
         
以下は、社労士受験生以外の方は、スルーして下さいませ。  
入力ミス等があるかもしれませんので、恐れ入りますが、気がつかれた方はコメントをお願い致します。
                :*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:
1)継続事業の納期限
  年度更新  (            )
  中途成立  (            )
  中途消滅  (            )
  延納  期間(     ) → 期限(     ) : 委託(     )   
      期間(     ) → 期限(     ) : 委託(     )   
      期間(     ) → 期限(     ) : 委託(     )  
2)有期事業の納期限
  概算  (            )
  確定  (            )
  延納  期間(     ) → 期限(     )    
      期間(     ) → 期限(     )    
      期間(     ) → 期限(     ) 
3)労災保険料率  最高 (     )
             最低 (     )
  非業務災害率     (     )
4)第二種特別加入保険料率  (     )
  第三種特別加入保険料率  (     )
5)平成21年度雇用保険率
  一般の事業        (     )
  農林水産業・清酒製造業  (     )
  建設の事業        (     )
  一般の事業の失業給付に係る率 (     )
                :*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:
1)継続事業の納期限
  年度更新  (保険年度の6/1~当日起算~から40日以内 7/10まで)
  中途成立  (保険関係が成立した日から50日以内)
  中途消滅  (保険関係が消滅した日~当日起算~から50日以内)           
  延納  期間(4/1~7/31) → 期限(7/10) : 委託(7/10)   
      期間(8/1~11/30) → 期限(10/31) : 委託(11/14)      
      期間(12/1~3/31) → 期限(1/31) : 委託(2/14)
    年度に無理して食べると美味しい納豆
    継続は、成立も消滅も GO GO
1 2 3  4
5 6 7  8
9 10 11 12 
  3段に分けて1~12までの数字を書いて、一番右側の数字の月が期間。
   ※このやり方は、りかちゃんオリジナルではなく、一昨年の大原速修コースで習得したもの。  
    納豆のこと 父さん言う 継続すればいいさ
    委託はいいね いよいよバレンタインデー
2)有期事業の納期限
  概算  (保険関係が成立した日から20日以内)
  確定  (保険関係が消滅した日~当日起算~から50日以内) 
  延納  期間(4/1~7/31) → 期限(3/31) 
      期間(8/1~11/30) → 期限(10/31)      
      期間(12/1~3/31) → 期限(1/31)
    勇気は 努力がにじむさ 最初だけ
3)労災保険料率 最高 (1000分の103)
            最低 (1000分の3)
  非業務災害率    (1000分の0,6)
    父さん 見つけたれ 労災を
4)第二種特別加入保険料率  (1000分の4~52)
  第三種特別加入保険料率  (1000分の4)
    第二種が仕事に行けば 第三種よ
5)平成21年度雇用保険率
  一般の事業        (1000分の11)
  農林水産業・清酒製造業  (1000分の13)
  建設の事業        (1000分の14)
  一般の事業の失業等給付に係る率 (1000分の8)
    一般はいい 農林もいいさ いよいよ建設  原則は+4
    失業は やだね
引き算 → 二事業に係る率、農林水産業・清酒製造業、建設の事業の失業等給付に係る率       
割り算 → 事業主負担分、被保険者負担分
<名言とりかちゃんのお勉強社労士編>過去記事一覧表
励みになりますので、応援クリックをお願い致します
携帯の読者の方も、下記の文字の各1回づつのクリックをどうぞよろしく。
            人気ブログランキング       ブログ村 資格ブログ    
     
合格の桜咲くように 
  
      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
    どうもありがとうございます。感謝のうちに
どうもありがとうございます。感謝のうちに