速読勉強術―限られた時間で差をつける!/宇都出 雅巳
¥1,470
Amazon.co.jp
成功や願望を実現する第一歩は、「目標を明確に設定する」ことに尽きるのです。
この目標設定がどれだけ明確で、どれだけ強固で、どれだけあなた自身のものになっているかか、ゴールを目指して突き進むための大きな条件になります。
まずは、あなた自身の目標を明確なものにし、固めて、自分のなかに落とし込んでいかなければなりません。
それを手助けしてくれるのが「質問」です。
質問① 「あなたは本当に試験に合格したいですか?」
「当たり前だよ」ーそう答えた人は、自分に真剣に問いかけることから逃げているだけかもしれません。
「本当に」を三回繰り返してみてください。
「本当に? 本当に? 本当に?」
この質問を投げかけると自分はどう反応するか。
重要なのは、現れた自分の反応を、たとえ後ろ向きな考えであろうとしっかり受け止めて、それに向き合うことなのです。
さて、それをもとに、もう一度問いかけてみてください。
「あなたは本当に試験に合格したいですか?」
勉強を始めると、「試験を受ける意味があるのか」とか、疑問にとらわれることがよくあります。
しかし、あらかじめ「自分は本当にこの試験に合格したいのか?」という質問を自分に投げかけ、その気持ちに向き合っておけば、こういう中だるみも乗り越えることができます。
質問② 「あなたにとって、試験合格はどんな意味がありますか?」
すぐに答えられなくても焦る必要はありません。
じっくりと自分に問いかけてみてください。
試験の意味づけを見出すことで、「試験に合格する」という目標がより強く、本当にあなた自身のものになっていきます。
質問③ 「合格したとき、何が見え、何が聞こえ、何を感じると思いますか?」
できればいすから立って大きく深呼吸をしながら、自分に問いかけてみてください。
目をつぶったほうがいいかもしれません。
この時点で、「合格は無理かも…」という後ろ向きな声が聞こえてきた場合は、自分にこう返してください。
「もし合格したとしたら!」
あくまでも仮定の話。遠慮なんかしなくていいと、念押しするのです。
心のなかからどんなイメージが現れるでしょう。
合格通知を受け取った瞬間でしょうか?
どんな場面でも構いません。
その様子をただ映像として眺めるのではなく、それを体験する当事者として、心のなかにイメージを作りあげていきます。
あなたの周りに見えているものに意識を向けていきます。
家族や友人、同僚の笑顔かもしれません。
次は音に意識を向けます。
みんなの喜ぶ声かもしれません。
今度は、身体に意識を向けて、身体の感覚を感じていきます。
合格した喜び、感激を身体のどこで感じているでしょう。
そして、深呼吸をしながら、感じている喜びの感覚を身体全体に広げていきます。
ワクワクする体験、ヤッターという体験、身体に力がみなぎる体験が味わえましたか?
ぜひ、この「実感」を覚えておいてください。
そして、毎日何度か今の状態を思い出し、その体験に浸ってください。
そうすることで、目標をドンドン明確に、より強く、あなたの意識に染み込ませることができるのです。
質問④ 「合格をサポートするあなたのリソースは何ですか?」
「リソース」とは、無理に訳せば、「資源」です。
あなた自身が持っている強み、経験、知識、能力。そのほか、周りの人や環境で利用できるものです。
目的は試験の合格です。
勉強するのはあなた自身かもしれませんが、何も一人だけでがんばることはないのです。
あなたをがんばらせることのできるリソースがあるなら、ドンドン活用していきましょう。
あなたは一人ではありません。
あなたを取り囲む人々、モノたちとがんばっていくのです。
そう気づけば、目標の実現可能性はさらに強まっていきます。 (P.54~59)
:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:
今までの失敗は、やはり、目標設定の甘さにあったと反省…。
そんな私ですが、このブログをあなたと私が共に頑張っていくためのリソースにしたいと思います。
日々、皆さんと合格の喜びを分かち合うイメージを抱こうかしら。
<勉強本でスキル・モチベーションアップ>過去記事一覧表
励みになりますので、応援クリックをお願い致します
携帯の読者の方も、ポチッとよろしく。
人気ブログランキング ブログ村 資格ブログ
合格の桜咲くように
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに