私が生まれて初めて出たお葬式は、父のお葬式でした。
それは、小学校1年生の時のこと。
父は県立病院の外科医だったので、病院葬で執り行われ、白衣の参列者がズラリと並んでいた光景は、今も目に焼きついています。
「りかちゃんが小さくて、よくわからなくて、よかったね」という親戚の人の会話を聞いて、わからないふりをしようと思った私は、お葬式の時には泣きませんでした。
夜、お布団の中でひとり涙にくれながら、りかちゃんって本当に健気でいい子だなぁ、と自己陶酔したことも覚えています。
一人娘だったので、当然ながら、私は父にとても可愛がられました。
怒られたという記憶は残っていません。
叱られたことはあります。
でも、りかちゃんの何がどう悪かったのかということをきちんと言い聞かせてくれるので、そうだなぁと反省させられました。
母の場合だと些細なことで感情的に怒るので、私も感情的に反発し、「ママは怒るけど、パパは怒らない」と思っていました。
普段優しく、ウルサク言わない父だからこそ、私が素直に聞く耳を持てたのでしょう。
私を納得させるアプローチがうまかったのです。
父の悪口を一切聞いたことがないのも、人に嫌な思いを感じさせることがなかったからだと、今さらながらに思います。
的確な状況判断と、配慮。
人生においては、学歴や職業よりも大事なことではないでしょうか。
それをさり気なく出来た父を、私は尊敬しています。
*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:,..*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:,..
ブログをお読みいただき、どうもありがとうごさいます
励みになりますので、応援クリックをよろしくお願い致します
りかちゃんにいいことをすると、あなたにいいことが起こる
何故かそんな相関関係があるようですので、1日1回、ポチッとどうぞ
人気ブログランキング
クリック① ↑ ↑ ↑ クリック② ↑ ↑ ↑
あなたの協力のお陰で、ブログランキング何位かな~
どうもありがとうございます。感謝のうちに