お客様が社労士の仕事を理解しているかといえば、そうとも限りません。
先生が顧問先の社長さんに、社労士って国家資格だったのか…と驚かれたこともあるとか。
社会保険労務士。
知名度はまだまだでしょうか。
これから皆で、士業のイメージアップを計りたいですね~
さて、顧問先では、いろいろなことが起きます。
想定外の出来事にも遭遇します。
受験生のようにあらかじめ正解がはっきりとある問題に取り組む訳ではないので、大変です。
それだけやりがいはあるでしょうが…。
社労士になるまで。
社労士になってから。
必要とされる努力のあり方が違いますね。
現行の社労士試験は、覚えているか否かを問う暗記試験です。(選択式の一部に国語の問題がありますが…)
社労士の仕事はあくまでも手続き業務であり、コンサルではないと思わせるような…。
でも、社労士になってからは、テキストに掲載されていないことのオンパレード。
でも、その苦労と醍醐味を味わうためには、まずは試験合格が先決