宅建は簡単。
そう言われます。
でも、民法は結構難しいし、暗記も必要。
合格率15~17%。
それなりの試験準備をしない限り、受かりはしません。
学校の定期考査感覚でいたら、とんでもないこと。
ただし。
国家資格としては、やはり試験時間も2時間しかないだけあって、守備範囲が狭く、負担の少ない試験です。
どの試験と比べるかで、難易度の感じ方がかなり違うと思います。
勉強慣れしていて、落とす試験の要領がわかっていれば、「理解」で解ける問題が多いので、直前期の一頑張りだけで間に合うでしょう。
でも、資格試験初心者の中には、ハードルが高く感じられる方もいらっしゃるはずです。
合格に貴賤なし。
とはいえ、不動産業界で日々ハードな仕事に追われながら、コツコツと頑張りに頑張って勝ち得た合格。
私個人的には、そういう合格が、一番きらめいている…、と思っています。