ぼちぼち鳥取で釣り -3ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

3人で、日付の変わるころから、4時ごろまでの釣行。

 

反省はしている、後悔はしていない。

 

ヒットパターンは、フローティングミノーを巻いてたら釣れる、以上。

 

 

仕事が終り、いの一番で海へダッシュ。

 

もちろん交通ルールは守って。

 

港で夕マズメアジングを企てるも、濁りとうねりで即撤収。

 

しかしシーバスするには良さそうな感じなので、昨日も来たサーフまで移動。

 

フローティングミノーのイワシカラーを投げ、ただ巻きであと少しでピックアップ、ってとこでヒット。

 

わずか3投目。しかもバイトの瞬間もばっちり見えてるという。

 

50cmほどながらシーバスゲット。しかし1匹釣れればいいと思っていたものの、流石に3投で帰るのはいかがなものか。

 

という事で続行。

 

そしてまた3投ほどでヒット。普通に困惑。

 

ちょっと投げてヒット、バラシ。

 

再びヒット、バラシ。

 

着水から巻き始めでヒット、キャッチ。

 

短時間で3匹キャッチ。しかし到底食べきれないため、馴染みの店にTEL。

 

「今日やってます?」

『どした?』

「スズキ釣れたんで、もって行ってもいいですか?」

『まかせとけ』

 

という事で落札。その後も1匹追加するも、いい加減暗くなってきたため撤収。

 

 

納品会場。

 

特別メニュー、スズキの生レバー。普通に美味。

 

 

アジングは今日見切って正解ながら、アジの顔も拝みたい今日このごろ。

先日の陽気はどこへやら、冷え込む鳥取市。

 

日中は日差しが出るものの、風は冷たい日曜日。

 

日中買い物その他でお出かけし、帰りに釣りでもととあるサーフへ。

 

河口絡みのポイント、しかし予定より遅くなったため、あたりはすっかり暗く。

 

ミノーを投げるも、アタリのようなものが1回あったのみで、その後異常なし。

 

いつもの港に向かい、アジングの用意をして釣り場を見ると、波がかなり高い。

 

流石に無理と投げもせず撤退。

 

安全第一ですわ。

 

明日は予報では波が落ちるため、アジングいけるか?