早いもので今日から新年度になり、新元号も発表されました。
そして僕には移動の辞令が交付されました。
もうしばらくは地元にいますが、新居でネット環境が整うまではしばらくかかるかもしれません。
しかし隙あらば海へと出ていますので、ご心配なく(?)。
出先でも、マナーとライジャケは徹底して、釣りをさせていただきたいと思います。
どこかで見かけましたら、よろしくお願いします。
早いもので今日から新年度になり、新元号も発表されました。
そして僕には移動の辞令が交付されました。
もうしばらくは地元にいますが、新居でネット環境が整うまではしばらくかかるかもしれません。
しかし隙あらば海へと出ていますので、ご心配なく(?)。
出先でも、マナーとライジャケは徹底して、釣りをさせていただきたいと思います。
どこかで見かけましたら、よろしくお願いします。
最近本業のアジングが不調なため、シーバスに絶賛浮気中につき。
仕事終わりにサーフでシーバス狙い。
30分ほど粘って55cmのシーバスをどうにかキャッチ。
その前後は特にアタリもなし。
持ち帰りの為、ストリンガーに吊るして血抜きを施し、もういいかと水から出そうとすると軽い。
ロープの結束がまさかのすっぽ抜け。急いでネットで掬い事なきを得る。
やはり、「まだいけるだろう」はもう駄目ですわ。
トランク開けるまでクーラー無いことを完全に忘れていたため、バッカンなどを入れているケースにて。
イマイチサイズ感がないため適当なペットポトルを。
その後、夕飯を食べてから兄さんと合流。
港の様子を見ると、凪でアジングも良さそうな感じ。
2人して迷った挙句、一応シーバスの様子を見て、場所に入れない、釣れなさそうならアジングの方針に決定。
なんとか入りたかったポイントに入り、探っていくと兄さんにヒット。
65くらい。
その後に85cmのランカーを、先日に続きキャッチ。
いいんだ、僕はランディングというアシストが出来たんで…。
その後僕もなんとかをキャッチ。
しばらくアタリが遠のき、もう帰ろうかと欠伸をしながら巻いているとヒット。
兄さんのタモ入れの練習がてらランディングをお願いし、キャッチ。
よい日であったんですが、水面や人をライトで照らしながら歩いたり、その他目に付く行動の方が見受けられます。
水面を照らすと魚が逃げますし、夜間人を照らすと照らされた人の目が眩み、思わぬ事故に繋がります。
トラブルを避ける為にも、こういった行為は絶対に止めるようお願いします。
シーバスの夜釣りから朝帰り、その夜。
兄さんより、
『風止んできたし、行こうか』
と意味深なメッセージを受信。
明日仕事ながら、短時間ならと出発。
現地到着し、入りたかったポイントには先行者。
しかたないので付近でキャスト。
しばらくして兄さん合流、開始5分で掛ける。
スレながら、兄さん60くらいのスズキゲット。
その後先行者が帰られたため、ポイントに入るもアタリもイマイチ。
もう帰ろうかと考えていると、ヒット。
50cmくらい。よかったこれで帰れる。
という事で、粘るらしい兄さんと別れて帰宅。
丁度家に着いたタイミングで兄さんから着信。何事かと思えば90のランカーを仕留めたとの事。
シーバス暦2日でまさかの快挙、おめでとうございます。
さて、寝よう。