ぼちぼち鳥取で釣り

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

Amebaでブログを始めよう!

昨日の釣果を聞きつけた兄さんより、夜行こうと連絡。

 

日中はタラの芽がそろそろかと山に登るもまだ出ておらず。

 

中古のルアーを探して買い物へ行き、ワゴンセールのルアーをいくつか購入。

 

普通に使えるのが投売りしてあるから、とても助かる。

 

そして釣具店へ。何か買いに来た気がするも、結局アジング用のフックのみ買って帰る。

 

そして家に着く手前でメジャーを買う予定だったことを思い出す。

 

夕飯食べて兄さんとの待ち合わせ時間までぐうたら。

 

こんな休日もなかなかに。

 

 

そして夜、いよいよシーバス求めて出撃。

 

今宵は新月大潮、何か起こるか。

 

 

開始からしばらく、たまにコノシロらしき反応があるものの、アタリはなし。

 

そしていきなりのヒット。

 

いや~、デカイな~、と寄せると本当に割りとデカイ。

 

フックが2本掛かっているようなので、横着してズリ上げ。

 

結果フックが2本とも伸びてフックアウト。しかし捨て身のランディングでキャッチ成功。

 

後の計測で90cm、いよいよ出たか。

 

その後もスレ掛りの75cmをキャッチ。

 

腕が疲れた。

 

それにしてもこの個体、体高がヤバイ。

 

また旅立ちに先立ち、いい餞別をいただきました。

 

転勤早々、帰って参りました(笑)

 

土日が休みだったので、つい。

 

その帰り、ふらりと立ち寄ったポイントでシーバス狙い。

 

西からの爆風により高波が押し寄せるものの、湾の内側なので波の心配はなし。

 

夕方まだ薄暗いうちに入り状況確認。

 

水面には無数のコノシロ、これはいい兆候か。

 

が、投げ続けるも反応なし。

 

一度スレっぽい持っていかれ方をするもバレる。

 

その後も投げ続け、気持ち風が弱まってきたタイミングでヒット。

 

エラ洗いをしたため、口に掛かっているはずなのに、やたらと引く。

 

 

これはデカイ。計測の結果88cm。

 

その後も70cmくらいのを追加。

 

流れも弱まってきたため、また納品先のお店が閉まるため撤収。

 

 

そして帰り際、地面に転がしたままのランディングシャフトをタイヤで轢く事故。

 

若干傷が入ったものの、ほぼ無傷。第一精巧ハンパ無い(たまたま金属部分を踏んだっぽい)。

 

焦ってテンパっても碌なことがないので、何事も平常心が大切です。

いよいよ明日、転勤に伴う引越しです。

 

寂しくもなりますが、割と近くなので多分しょっちゅう帰ってはきます。

 

そして準備もそこそこに、鳥取での釣り収めへ。

 

海は昨日の寒気により荒れ気味。

 

河口絡みのポイントに着くも濁りとゴミが多い。

 

とりあえずフローティングミノーを投げるもロッドを下に向けると即効でゴミがヒットする。

 

立てたら立てたで北風が容赦なく吹き付ける。

 

そして粘ること3時間、待望のヒットからかなり時間をかけランディング。

 

わりと大きいものの、痛恨のメジャー忘れ。

 

手尺で計ると80はなさそう。

 

丁度通りかかった方がメジャーを貸してくださり、計測。

 

 
あれ、80ある?
 
 
鳥取最後の日にランカー、ありがたく餞別としていただきます。
 
やはり鳥取の海はすばらしいです。
 
また環境が整い次第更新します。
 
それでは。