スケジュールの管理は、

①Todoist 
 ; 仕事のスケジュール管理(共有もできます)
②Googleカレンダー(スマホはジョルテ) 
 ; 日々のスケジュール管理(アポを取るときなど欠かせません)

を使っています。

これに加えて、年齢のこともあり、”その日に何をするのか?”を管理する必要があると思い、「テキストメモ」(スマホ用)を使い始めました。

以前から、「明日やること」を前日にメモをしておき、それをチェックリストとして、消し込んでいくようにしていましたが、今回はスマホでの管理となります。



「○はやること、●はやったこと」とし、可視化もできるかと思います。

やはり、記憶力は年齢とともに落ちていくのは仕方ありません・・・
それを、何かのツールで補うことで、仕事が(もちろん、プライベートも!)上手くいけばと考えています。

EVERNOTEにテキストメモの結果を保存するようにして、後で見直しができるようにもしています。

スケジュール管理は2011年からGoogleカレンダーを利用しています。 その前は、手帳を使って管理でした。

手帳を使ってのスケジュール管理は、色分けしながらやっていましたが、もちろんスケジュールが変更になることも多く、「修正液」が必需品でした。(何度も書き直したりして・・・)



今はスマホでの登録、PCとの共有もでき、本当に便利になりました。

ということで、2011年以前のスケジュールは、Googleカレンダーには登録されてないので、昔のことを振り返りながら(思い出しながら)、スケジュールに登録しています。 これが、なかなか面白いというか、記憶を辿っていくので、頭を使います。

「自分史」完成のためにも、少しずつですが、思い出していきます(^^)

テレビで終活に関する放送があっていました。

エンディングノートの書き方等が説明されていました。普通のノートだけでなく、パソコンでも書けるものも多くあるそうです。

エンディングノートは、「自分が亡くなったら、こうしてほしい」というのを残しておくものですが、残す財産もないので、亡くなった時は「家族葬」にしてもらい、初七日過ぎたころにFacebookに亡くなった事をアップしてもらおうかと思っています。(これ以外にも、伝えておきたいことはいろいろありますが・・)  

もう一つ、50歳になった10年前、ブログをはじめて、その中に自分史を書いていましたが、途中で中断してしまっていました。60歳になったこと、現在就活(こちらの”しゅうかつ”です。)していることもあり、もう一度自分を見直すために『自分史』を再度書いています。

また、以前研修を受講したとき、「人生グラフ」を書いたことがありました。これも、もう一度書いておこう(自分史と照らしあわせるように。。)と思っています。このグラフは、今までの人生の振り返りと、これからの生き方を考えるために必要と考えます。(可視化は重要ですね!!)

それと、自分の歌も残しておきたいと思っています。 

私の仕事の方法は、最終的なアウトプットをまず明確にして(例えば、報告書であれば、報告書の内容を目次化して、それを肉付けしていく感じ・・)いくので、今回も「何を作るか、もちろんいつまでに!」を明確にしていきます。

それでは、「就活」と「終活」頑張ります。