朝から蒸しっとしてきた週末

 

九州の南の地区は「梅雨入り」したと

 

関西もそろそろ梅雨入りする傘ガーン


気象予報士さんが天気予報の度にゆうんで

 

本日は朝から肩に付く位長くなった髪を

 

顎の辺りまでパツンっとハサミクシ切ってきました

 

阿佐谷姉妹笑

 

わ~い軽くなった~チョキキラキラ

 

今週のがんちゃんチェック気づき忙しかったなぁ

 

ARTLESSの武道館FINAL2days

 

Be My GuestのXとインスタで投稿される

 

ライブ映像を観て参戦した気分になってました


 

さらにグッズの受注生産もあったり

 

 

Team G最高やね

 

金曜日のA-Studioにもがんちゃん登場

 

ØMIちゃんのインタビューもあったりで

 

ニンマリお願いしてました

 

毎週末恒例の朝ドラ「虎に翼」の


ダイジェスト版

 

ラストの数秒で。。。

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬

えっ!花岡がんちゃんが亡くなったと目タラー

 

ここで来週に続くバイバイ

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬

せっかくcomebackしたのに。。。

 

日曜劇場のアンチヒーローはどうなるんやろ

 

ここはまだ登場するよね

 

さて今週「梅雨入り」する前に

 

「勝手に働き方改革」の有給休暇をもぎ取り

 

おひとり様で笑

 

あのびっくりマークタンタンさんがいた


「王子動物園」へ行ってきました

 

最初おひとり様で動物園に行くって


どうよはてなマークとか

 

平日やしまさかの貸し切りとちゃうはてなマークとか

 

もぞもぞしてましたが

 

ここで諦めたら後悔するびっくりマークと思い

 

意を決して←大げさか笑

 

関西では高級電車と


言われてるかどうかは知らんけど笑

 

阪急電車のふっかふかの緑のシートに座って

 

王子公園駅へ



ちなみにこちらの東改札より


西改札の方が少し近い


神戸やから動物園の入り口まで


まぁまぁな坂道が続く無気力ガーン

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬

動物園に着くまで結構ハードル高いやん真顔

 

そう言いつつもなんとか到着






グラサンくま鳥赤ちゃん犬

人おるやんルンルン貸し切りとちゃうわOK

 

保育園児とその親が多めの中

 

さらにおひとり様の方も結構おって

 

チョロヲタ5人組+犬さん心強いぞチューOK






市立なので入園料600円と


リーズナブルとお財布に優しい飛び出すハート

 

入り口で園内の案内図を貰って

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬どっから行くはてなマーク

 

って前をみたらタンタンさんキラキラ




ちっこくても測れるようになってたので


背比べしました



熊ブラザーズ達は約13個分やな

 

鳥オレンジ色の鳥さんが一杯

 

フラミンゴのゲージ







近づくとなかなか香ばしい匂い笑


してました

 

ここから園内の通路はずっと坂道笑アセアセ

 

なかなかの試練や~んアセアセ

 

さて向かうは


園内のほぼ中央にある「パンダ館」



ヨイショアセアセヨイショアセアセと向かう

 

そして目の前にど~~ん



スマホの画面でしか見たことがなかった

 

タンタンさんパンダがいた場所

 

もうこれだけで胸アツ目タラー

 

観覧通路から見るとめっちゃ近いやんお願い気づき


スマホで撮ると遠いけど



実際はこう

グラサンくま鳥赤ちゃん犬

ここから動くタンタンさん見たかったなぁ~~真顔ガーン

 

そう言いつつパンダ舎の中へ



入り口に等身大のタンタンさん



パンダってだけで可愛いのに

 

タンタンさんは


まあるくてコロンとしててさらに可愛い飛び出すハート

 

毎度の記念の俺らやで~~笑グッ



入り口の通路から




献花は5/28で終了してるんやけど

 

まだまだ綺麗にお花が飾ってありました



うっすら。。。笑


うっすら。。。共演してる笑


見学通路から見た距離が間近



飼育員さんがここから


「ソウソウ(爽爽)」って呼んではったわ

 

って思い出してました

 

「ソウソウ(爽爽)」は


タンタンさんが中国四川で生まれた時に

 

つけて貰ってた名前です

 

神戸にきて「タンタン(旦旦)」と


いう名前になりました


タンタンさんがよく座ってたタイヤも



もう見てるだけで胸アツで


ウルウルする~お願いタラー

 

振り返ると


「タンタンさんへのメッセージ」を


募集してるとの事





ウルウルタラーしてる中書けるかな~と思い

 

しばし考えるもせっかくなんで書いておこうと

 

思いつくままに書きました鉛筆


裏側にメッセージを書きました


内容は秘密でーす



壁にはたくさんの写真が飾ってあり





一つ一つ見ながら目に焼き付けてきました


出口に画家の方が書かれたタンタンさん

 


このタンタンさんが1番好きやな

 


そして最後に

 

#タンタンさん またね



そう言って出口へ向かいました

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬

隠れタンタンさんヲタク念願叶って

無事にタンタンさんに会えたなキラキラ

 

何回もパンダ館を振り返りながら


その場を後にしました

 

ここからどこへ行こうかと

 

さらにそこそこ急な坂道を見ながら

 

案内図を見て目右矢印

 

向かうは真後ろあるアシカ舎



ここめっちゃ爆笑やったんです

 

泳いでいるアシカを上から見学







グラサンくま鳥赤ちゃん犬でっかびっくりマーク

 

そう言ってたら

 

なんと目の前に来て


めっちゃファンサブルーハーツしてくれました笑



ちゃんと教育されてるやん爆笑おいで

 

その後午後の食事時間

 

そのまま見てると飼育員さんの前に

 

順番に並んで待機



順に名前を呼ばれると前に進んで


食事の台に乗る

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬犬自分名前わかってるん

スゴないはてなマーク

 

中に食いしん坊のアシカがいて

 

自分の食事が終わったのに

 

まだちょ~だいって合図ルンルンルンルン

 

飼育員さんに「もう無いよ」って


バケツの中見せられてた笑

 

ホンで食事しながら健康診断

 

黄色と赤のテープが巻かれた棒で合図して

 

横のなったり片方づつ手はてなマークヒレはてなマークを振ったり



目薬指されてました



赤色のテープの棒で指示すると


直立不動スタイル笑

 


グラサン人間の健康診断もこんなふうに

食べながら~とかでええやんな←アカンわ笑

 

その後今世の中で話題はてなマークの熊のゲージへ

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬お寝んね中やん


どうも写真やと小さい



実際はこんなんで見える


寝てるだけやけどでっかいな~真顔ガーン

 

「王子猫長屋」って何はてなマークって


笑いながら覗くと



これまたちゃんと教育されてる

 

マヌルネコのイーリスに


ファンサラブラブ貰いました










国宝級の横顔でポーズ

さすが客商売分かってるやん笑


ホッキョクグマのプールへ行くと

 



ウンチクを述べるお爺がいて


ずっと話をしてました

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬

(小声)あの爺だれやねんはてなマーク笑


遠目にしか見れなかったんで




近くにあったミユキちゃんのパネル


撮っときました



好物は煮いもと馬肉との事

 

園内は紫陽花がとても綺麗で



涼し気に咲いてました


途中こんな車に遭遇



グラサンくま鳥赤ちゃん犬これで園内まわりたいなあ

この後も色々見て回り

 

面白かったのはカバ舎

 


 



カバもでかいな




ナミコがやってくれましたよ




水が出てくる場所でなんかやってるなって


みてたら



いきなりビッシャ~~~~~って


拭き散らかして



こうなったよ下矢印



これガラスがあったから濡れなかったけど

 

もしガラスがなかったら


チョロヲタ5人組+犬さん

 

あわやずぶ濡れびっくりマークってなるところでしたわ笑

 

近くに赤い国旗のC国の人間もいて笑ってたわ

 

グラサン(心の声)園内人少ないのにここにも

おるんか~い凝視

自国にも動物園くらいあるやろそっち行けピリピリ

 

気分直しにキリン舎へ



キリンの食事場所は地上4m目びっくりマーク




グラサンくま鳥赤ちゃん犬お食事中失礼しますお願いアセアセ








最後にタンタンさんの足跡が展示されている

 

動物化学資料館へ




色々な動物についての展示もあったりで

 

へぇ~なるほどね~と感心しながら見学

 

そして館内の一角にタンタンさんのコーナー

 

愛用のタイヤ



追悼式で流れたビデオ


このタンタンさん好きやわ飛び出すハート



タンタンさんが中国からやって来た時に


入っていたケージ


意外に小さめ



色んなタンタンさんがいてました






そろそろ帰ろうかと思い歩いてると

 

めっちゃ人だかりの場所があったので覗くと

 

象舎では丁度晩ご飯中でして

 

飼育員さんからバナナ貰ってました

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬牙がすごいびっくりマーク



そしてアシカ舎と同様黄色と赤色の


テープが巻いてある棒で合図

 

飼育員さんがBackって言うと後ろ向いて

 

そして左の後ろ足をチョンと棒で触ると

 

足裏を見せて健康診断中

 

ただ長くは見せる事が出来ないみたいで

 

足が下がると

 

飼育員さん:頑張れ頑張れ

 

そう言うとまた足を挙げる

 

右も同様

 

くま鳥赤ちゃん犬言葉わかってるやんスゴイな

 

グラサン自分らよりかしこちゃうはてなマーク笑

 

くま鳥赤ちゃん犬俺らも頑張るわ~アセアセ

 

出口へ向かうと売店があったんで

 

入店し色々チェック

 

たくさんあるグッズやお菓子の中で

 

そしてこちらをお買い上げ



マグネット



箱の後ろもプリティ飛び出すハート


グラサン

いっぱい買うと次来た時の楽しみが

無くなるんでこんなけな

 

最後に出口の所の箱にタンタンさん宛のメッセージを入れて

 

グラサンくま鳥赤ちゃん犬ほんじゃまた来るわなバイバイ

 

そう言って王子動物園を後にしました

 

テレビでしか見たことがない動物達を

 

間近で見れて子供の時に


親に連れて行ってもらった時の

 

ワクワクルンルンした気持ちを


思い出すことができました

 

いつぞやの動物番組で


こんなコメントがあった

 

「動物はどんな状況でも最後の最後まで

 

生きること前に進むことだけを考えてる」

 

毎日職場の横の席の


「派遣メスゴリラ」の言動に

 

イライラピリピリムカムカハッしてる自分って


なんかちっさアセアセ

 

ハズイなタラーって思いました

 

あ。。。ちなみに王子動物園には


ゴリラはおりません笑アセアセ

 

日曜日は苦手な雨模様

 

予定ありなんやけど。。。

 

しゃーなしやな

 

今日もお付き合い頂きありがとうございましたバイバイ​​​​​​​