今朝は、サッカー日本代表の試合を観戦していた人は
少なくないと思います。
勝たなければ、これで敗退という追い詰められた試合。
試合序盤には、先制点を取られ、
追いついてからもまた取られと苦しい展開が続き、
結果負けてしまいました。
何を感じたでしょう?
力の欲求
が高い私は、当然勝ちたかったですし、
勝つ事への気持ちはとても強いです。
だから、負けた事は、めちゃめちゃ悔しいです。
しかし、一番大切な事は何でしょう?
試合後の選手のインタビューから何を感じたでしょうか?
子育てをしていると、
結果が出ない事を言いたくなります。
例えば、テスト。
「ちゃんと勉強しなかったからでしょ。」
「だからあれだけ言ったのに。」
結果に一番辛い思いをしているのは誰でしょう?
悔しくて悔しくてたまらないのは誰でしょう?
たとえ周りから見て、
ちゃんとやっていなかったように見えたとしても、
その子はその子なりに一生懸命やっています。
結果でなく、
その過程をしっかり見て、
そこに声を掛けてあげるのが親の役目です。
「よくチャレンジしたね。」
「ここまで、どんな工夫をしてきた?」
人はここからさらに成長していきます。
まだまだ未熟な子どもはなおさらです。
親が結果ばかり見て関わっていると、
結果が出ないものには、
チャレンジしない子が育つ可能性が高まります。
過程をしっかり見て育てる事によって
結果が出る可能性が低かったとしても、
諦めないでチャレンジし続ける事が出来る
本当の強さを持つ子どもを育てていきましょう!
子育てが楽しくなるママカフェHP
子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ
https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate