子どもの気持ち、夫(つま)の気持ち、
ちゃんと感じていますか?
相手の気持ちをしっかりと感じ取り、
時にそっとそばに寄り添い、
時に優しく声を掛けていく。
そんな相手の気持ちを察した行動をしているでしょうか?
大きないじめでなくても、
友だちにちょっとした意地悪をしたり、
自分では気づかず相手に嫌な思いをさせていたり。
相手の気持ちを察する事が出来ない子が増えています。
親に言われて、
周りの子に優しくしている子はいます。
しかし、これは“心から”ではないです。
子どもが本当の意味で、
相手への思いやりを
示していけるようになるには
時間が掛かります。
そして、これは
親が言葉で伝えていても伝わりきりません。
私たちがいかに
身近な人に思いやりを示していくかが
子どもが相手の気持ちを察し、
相手に思いやりを示していけるように
なるための一番のポイントです。
子どもの気持ち、夫(妻)の気持ちを感じていますか?
その気持ちを察した優しい声掛けをしているでしょうか?
まずは私たち親自身が、
思いやりを示していきましょう。
子育てが楽しくなるママカフェHP
子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ
https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate